0950

米ドル/円レート 株価材料ニュース

157.95
+0.92
+0.59%
業績ー
(16:04)
株価は20分ディレイ

株価指数先物【引け後コメント】 欧米金利低下で安心感、ボリンジャーバンド-2σを上回って推移

市況
2022年9月29日 18時13分

大阪12月限

日経225先物 26340 +420 (+1.62%)

TOPIX先物 1862.0 +32.5 (+1.77%)

日経225先物(12月限)は、前日比420円高の2万6340円で取引を終了。寄り付きは2万6420円と、シカゴ日経平均先物(2万6480円)にサヤ寄せする格好から買い先行で始まった。寄り付き直後につけた2万6490円を高値に戻り売りに押される格好となり、前引けにかけて2万6240円まで上げ幅を縮める場面も見られた。買い先行で始まった東京エレクトロン <8035> [東証P]が下落に転じて年初来安値を更新しており、神経質にさせた面もあろう。しかしながら、ランチタイムで2万6250円辺りでの底固めを経て、後場に入ると配当再投資への思惑なども高まるなかで買い戻され、後場中盤には2万6480円まで回復。日中高値を更新できなかったこともあり、引けにかけてはポジション調整により上げ幅を縮め、2万6340円で取引を終えた。結果的に後場は前場につけた価格レンジ内での推移だった。

日経平均株価はイングランド銀行(英中央銀行)の国債介入を受けた欧米長期金利の大幅低下が好感され、9月末の配当権利落ち分を吸収しての上昇となった。これにより、いったん底打ちを見せたことで、センチメントが改善。日経225先物は切り下がる5日移動平均線に上値を抑えられる形状のため自律反発の域は脱していないものの、ボリンジャーバンドの-2σ(2万5990円)を上回って推移した。バンドは下向きながら、5日線を捉えてくるようだと、-1σが位置する2万6690円辺りを次のターゲットとして射程に入れてくるだろう。

明日は引け後にSMC <6273> [東証P]とHOYA <7741> [東証P]の日経平均採用と、ユニチカ <3103> [東証P]、沖電気工業 <6703> [東証P]の除外による需給が発生する。また、米国では8月の米個人消費支出(PCEコア・デフレーター)、9月のミシガン大学消費者態度指数(確報値)の発表を控えていることもあり、積極的な売買は手控えられそうだ。ボリンジャーバンドの-2σが支持線として意識される可能性もあるため、同水準での押し目狙いのスタンスで対応か。

なお、グローベックスの米株先物はNYダウが300ドルほど下落して推移している。欧州市場も弱い動きを見せており、前日の上昇分を帳消しにしてくるリスクもあるため、ナイトセッションでは荒い値動きが警戒されそうだ。

手口面では、日経225先物はバークレイズが3370枚、ABNアムロが1000枚程度の売り越しに対して、野村が1950枚、BofAが1510枚程度の買い越しだった。TOPIX先物はバークレイズが7190枚、BNPパリバが5880枚、BofAが3310枚程度の売り越しに対して、野村が4960枚、JPモルガンが4190枚、ソジェンが3300枚、ゴールドマンが2290枚程度の買い越しだった。

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる