かぶたん ロゴ
192A東証G信用
業種 サービス業

インテグループ 株価材料ニュース

2,647
+1
+0.04%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 フォーシーズ、インテグループ、キッズバイオなど

材料
2025年4月2日 9時32分

銘柄名<コード>1日終値⇒前日比

日本ヒューム<5262> 1812 -189

特に材料ないが25日線割れから換金売り急がれる。

象印マホービン<7965> 1407 -89

第1四半期営業減益決算を嫌気。

ダブル・スコープ<6619> 235 -14

業績の先行き懸念などから上値の重い展開で。

アルプスアルパイン<6770> 1445 -76

ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。

サンリオ<8136> 6600 -270

高値圏での利食い売りが優勢か。

キオクシアHD<285A> 2255 -133

2月以降の株価上昇の反動が続く形で。

日本マイクロニクス<6871> 3360 -120

下値支持線割り込んでおり見切り売り優勢。

ニトリHD<9843> 14345 -485

円高メリット銘柄として31日に買われた反動も。

シンシア<7782> 584 +50

特に材料ないがもみ合い上放れに追随買い。

エス・サイエンス<5721> 88 -28

短期的な過熱警戒感が強まる。

クラウディア<3607> 311 -38

上半期の大幅減益決算をネガティブ視。

フォーシーズ<3726> 721 -116

25日線を割り込んで手仕舞い売りが優勢に。

ラクオリア創薬<4579> 367 -1

連結子会社がアステラス薬<4503>との共同研究で一時金2億円を受領。

メンタルヘルスT<9218> 834 -36

第一生命との提携深化に向け新たな業務提携。上値は重い。

インテグループ<192A> 2925 -700

第3四半期累計の営業利益24.4%減。

IIF<6545> 623 +47

発行済株式数の2.76%上限の自社株買いを発表。

BTM<5247> 1260 -139

31日ストップ高で強弱観。売り買い交錯。

キッズバイオ<4584> 162 +50

25年3月期業績予想を上方修正。持田薬<4534>と共同事業化に関し

契約締結も発表。

プレイド<4165> 996 -65

200日線下回り先安観強まる。

坪田ラボ<4890> 380 -14

中国社とTLG-001に関するライセンス許諾契約を正式締結。上値は重い。

データセク<3905> 908 -57

25日線下回り先安観強まる。

ファンペップ<4881> 113 -2

フランスの公的研究機関と共同研究契約。上値は限定的。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します