2437東証S信用
業種 サービス業

Shinwa Wise Holdings 株価材料ニュース

517
+11
+2.17%
業績
(15:00)
PTS

517.1

(21:11)
株価は20分ディレイ

個人投資家Rょーへー:6月相場は明と暗がくっきりと【FISCOソーシャルレポーター】

市況
2022年7月2日 10時30分

以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家Rょーへー氏(ブログ「デイトレで勝てない人のためのブログ」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

----

※2022年6月30日15時に執筆

こんにちは。『デイトレで勝てない人のためのブログ』を運営しているRょーへーと申します。16年間デイトレードを続けていますが、最近の相場はかなり難易度が高く感じています。不安定な相場、暴落相場が続く今、デイトレードというスタイルに再度注目してみたいと思います。

■ギャップの大きい相場が継続

5月相場もそうでしたが、6月に入ってからも大きなギャップアップやギャップダウンが繰り返されました。日本市場の開場時間に大きなボラティリティが出てくればデイトレードにしてもスイングトレードにしても方向性や表情が見えてやりやすくもあると思います。

しかし大きなギャップは起こるものの、寄り付き以降、特に10時以降はおとなしい動きが続いてしまい、いまいち方向感のつかめない相場が続いていました。

■大きな売りとともに変化の兆し

6月2週目になると大きな売り込みが続き、単なるギャップダウンではなく売り優勢、それも強い売りが出ました。しかし転換となるのは過去を振り返っても得てしてそういう時です。実際この売りを契機にいったん強い相場が戻ってきました。

それも日本市場の開場中に強い動きが見られるようになりましたから、ここで勝負の手を打った人も少なくないでしょう。

どうしても出来高が細った時期には低位株や、板の薄い銘柄が活況になったり、普段あまり注目されていないようなところに人が集まり活況になるものです。5月や6月1週目にはそういう動きが目立ったものの、2週目以降はテーマ株、IPOとよく動いていたように見えました。

■思惑相場は強く

江戸バースを思惑としたShinwa<2437>は6月中旬以降、かなり強い動きを見せてきました。他にもゲーム関連銘柄に思惑が波及し、強く買われる銘柄も出てきています。バイオ関連株やゲーム関連株は特に個人投資家が好むセクターですので、このあたりの動きが継続して活況となれば新興市場もまた盛り上がりを取り戻すかも知れません。

2022年はテーマ株のように扱われても小さな線香花火にしかならず、チャートは行って来いチャートを描いてしまうケースも多かった中でこのように息の長い上昇を見せるセクターが出てきたことはとても良い材料と言えます。

NFT(非代替性トークン)ゲームに関してはまだまだ賛否が分かれる分野ですし、すでに地位を築いたナンバーがNFT化するかどうかは全くわかりません。ですから自社キャラクターを持っているゲーム関連銘柄に特に注目していきたいと思います。

■乗り遅れたら静観も

これは常々書いていることですが、乗り遅れてしまったと感じたら素直に見送りましょう。2020年、2021年のようにチャンスがいくらでもあるような相場ではありませんが、それでも強引なトレードをすればあっさり大損という可能性も否めません。

勝ち続けているトレーダーさんは待つことも仕事のうちと考え、自分の得意なパターンを虎視眈々と狙っています。まずは自分の得意パターンを確立し、蟻地獄のように静かにチャンスを待つ忍耐力、そしてチャンスがきたら確実に動けるメンタルを養っておきましょう。

今回はここまでですが、『デイトレで勝てない人のためのブログ』やYouTubeでは私が使っている負けない手法の内容やお役立ち情報を大量に載せました。是非『デイトレ 勝てない人』と検索してご覧下さい。

あくまで私個人が勝てるようになった経緯に基づいた個人的な意見になります。参考になるという方もいれば、参考にならない方もいらっしゃると思います。

多くの人に面白いと思ってもらえるような記事作りに励んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。

----

執筆者名:Rょーへー

ブログ名:デイトレで勝てない人のためのブログ

《TY》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる