決算発表予定日 2024/06/14
3195東証G貸借
業種 小売業

ジェネレーションパス 株価材料ニュース

267
+9
+3.49%
業績ー
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

ジェネパ Research Memo(8):新たなWebメディア「プレゼントコレクション」を2022年11月にリリース

特集
2023年2月6日 14時38分

■トピック

ジェネレーションパス<3195>の子会社であるトリプルダブルが運用しているインテリア系Webメディア「イエコレクション」の記事数・PV数が順調に伸びている。2022年6月に子会社カンナートとともにサイトリニューアルを行い、本格リリースした。「イエコレクション」には暮らしのコラムといった生活のうえで便利に活用できる方法やアイデア、アドバイスなどのコンテンツのほか、アウトドア、スポーツ、エクステリア・工具・DIY、インテリア・家具、生活雑貨、キッチン用品など幅広いカテゴリーがある。また、社内で実際に商品の比較検証を行うなど、ユーザー視点のコンテンツを有する。記事数・PV数の伸長によって「リコメン堂」への誘導につながることで、売上面・利益面で寄与することが見込まれると弊社では考えている。

同年11月にはプレゼント系Webメディア「プレゼントコレクション」を正式リリースした。同サイトは「40歳の記念に贈る誕生日プレゼント15選」「女性から女性へ、喜ばれるおすすめのホワイトデーギフト15選」「欲しいものがない女子中学生へのプレゼント15選 予算についても解説」など、多様なユーザーに向けた記事を配信している。ユーザーは一人ひとりプレゼントを贈るシーンが異なり、無難なプレゼントからコアなプレゼントまで、ニーズにマッチしたプレゼントを提案するコンテンツとなる。幅広い年代やプレゼント用途を捉えていることから、「イエコレクション」に続く有力コンテンツとなることが期待される。

子会社カンナートでは、インフルエンサーマーケティング「ひろマーレ」を運営している。1万人程度のフォロワーがいるマイクロインフルエンサー10名程度に投稿してもらうサービスである。フォロワーが1万人程度と10万人程度のインフルエンサーでは、1万人程度のフォロワー数を持つインフルエンサーの方がフォロワーとの距離が近く訴求力が高いという考えから生まれたサービスである。足元では近年のステルスマーケティング問題などに端を発し引き合いは横ばいと見られるが、ECサイトオープン時に集客サポートが可能となるほか、同サービスに派生してSNSへの投稿代行業務などを依頼されるケースが発生していると言う。

同じくカンナートが手掛ける「ECツクール」は、オンラインショップのデザイン設定・商品マスタ作成・情報登録までを一貫して行っている。ShopifyなどのSaaS系ECを利用したシンプルな料金体系かつ低価格のEC構築支援サービスである。顧客の要望に合わせたプラン・プラットフォームを提案しており、足元ではコロナ禍により豊富にあった低価格帯の案件の引き合いは踊り場に乗った状況である一方で、IT導入補助金を活用した構築の相談頻度は多いほか、サービスをきっかけとした事業規模感の高いECシステムのリプレイスや新規構築の商談が増加傾向となっている。

(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)

《NS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる