3984東証P信用
業種 情報・通信業

ユーザーローカル 株価材料ニュース

2,086
+66
+3.27%
業績
(11:12)
PTS

2,087.8

(11:14)
株価は20分ディレイ

<動意株・13日>(大引け)=Aバランス、ユーザーロカ、シキノHTなど(その1)

材料
2023年2月13日 15時07分

Abalance<3856>=一時ストップ高。午後2時ごろ、23年6月期の連結業績予想について、売上高を1500億円から1750億円(前期比89.3%増)へ、営業利益を41億5000万円から70億円(同4.1倍)へ、純利益を14億5000万円から34億円(同3.9倍)へ上方修正したことが好感されている。太陽光パネル製造販売を営むベトナムVSUN社において、脱炭素化を志向する欧米市場向けのパネル受注・販売が想定を超えて推移していることに加えて、部材の仕入れ価格や商品輸送費などの価格転嫁の推進、コンテナ運賃のピークアウトを主な要因とする利益率の改善が顕著となっていることが要因としている。

ユーザーローカル<3984>=切り返し急。同社は人工知能(AI)を活用した業務支援ツールの開発及びビッグデータ解析などを手掛ける。世界的にAIの開発競争が先鋭化するなか、米国では大手IT企業などが投資を加速させ、中小を呑み込んで技術を獲得する動きも活発化している。そうしたなか、従来モデルを遥かに上回る性能を誇るチャットボットの「ChatGPT」を開発した米新興企業のオープンAIに、米マイクロソフト<MSFT>が巨額投資を行うことを発表し、更にこれを検索サイトに取り入れる計画を公表したことが、競合のアルファベット<GOOG>の株価急落を招くなど株式市場でも大きな波紋が生じている。東京市場でもチャットボット関連はじめAI関連株全般に物色の矛先が向いた。そのなか、ユーザーロカは自動応答チャットボットで好評を博しシェア獲得が進んでおり、関連有力株として投資資金の攻勢が続いている。

シキノハイテック<6614>=大幅高で続伸。同社は車載向けを中心とする半導体検査装置の開発や、LSI設計・開発などを手掛け、パワー半導体の設計で強みを有している。また、カメラモジュール及び画像処理システムの開発・製造でも高い実績を誇る。前週末10日取引終了後に23年3月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来計画の4億1000万円から5億9000万円(前期比49%増)に増額した。車載向けが好調を維持し全体収益に貢献しているほか、インフラ・生産設備などの投資需要拡大も寄与している。部品の長納期化や価格高騰の影響を考慮したうえで、順調な受注環境が維持できており、足もとの業績は会社側の想定を上回って推移している。これを好感する形で投資資金が流入した。

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる