決算発表予定日 2025/05/13
4587東証P貸借
業種 医薬品

ペプチドリーム 株価材料ニュース

1,890.5
+27.5
+1.48%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 リクルートHD、ディスコ、サクサなど

材料
2025年2月26日 7時32分

銘柄名<コード>25日終値⇒前日比

ミスミグループ本社<9962> 2636.5 -245.5

先週末に大幅上昇の反動も強まる。

セレス<3696> 2453 -222

ビットコイン価格の下落を売り材料視か。

日立製作所<6501> 3837 -356

データセンター関連の一角として関連株安の影響も。

リクルートHD<6098> 9112 -557

米国の景気悪化懸念の強まりなども反映。

古河電気工業<5801> 6406 -512

データセンター向け光製品の成長期待後退懸念で。

ペプチドリーム<4587> 2020 -96

25日線割り込んで手仕舞い売り圧力強まる。

フジクラ<5803> 6117 -496

データセンターの拡大機運後退も意識。

PKSHA Technology<3993> 3660 -280

個人投資家のマインド低下で見切り売り優勢の流れ継続。

アドバンテスト<6857> 9000 -630

米SOX指数の下落を映して。

NTTデータグループ<9613> 2837 -141

データセンター関連の一角として売りが波及か。

ディスコ<6146> 42780 -3060

野村證券では投資判断を格下げ。

武蔵精密工業<7220> 2584 -118

データセンター関連銘柄の一角が成長期待後退で軟化。

日本製鋼所<5631> 5018 -262

防衛関連も総じて25日売り先行に。

アライドHD<6835> 284 +49

スピード調整一巡感で押し目買い優勢に。

サクサ<6675> 3300 +285

収益予想・配当予想の上方修正を発表。

リミックスポイント<3825> 535 -80

ビットコイン価格の下落をマイナス視。

ブリッジコンサル<9225> 1189 +7

JIA<7172>と戦略的業務提携。

レントラックス<6045> 1246 +3

1月の取扱高22.3%増・売上高28.7%増。上値は重い。

ジェノバ<5570> 744 -46

日立産機システムとの提携解消に伴い100万株の自社株取得し

前週末買われる。25日は売り優勢。

ジェネパ<3195> 470 +2

前週末ストップ高の買い人気継続だが上値は重い。

サイフューズ<4892> 1041 -19

前週末大幅高の反動安。

PSS<7707> 225 -3

体外診断用医薬品3品の販売開始。上値は重い。

PXB<6190> 587 -24

TOPPANHDとの業務提携を引き続き材料視。

HPCシステムズ<6597> 1280 -13

エヌビディアGPUを8基搭載したサーバーを中核とする

ソリューションの提供開始で前週末人気化。25日は売り買い交錯。

ファンペップ<4881> 135 -12

25日線を割り込み手仕舞い売り嵩む。

カバー<5253> 2537 +162

トレーディングカードゲーム「hololive OFFICIAL CARD GAME」の

英語版を25年内にリリースと発表。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる