4814東証S貸借
業種 情報・通信業

ネクストウェア 株価材料ニュース

168
0
0.00%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

<動意株・17日>(大引け)=ユーグレナ、楽天、ネクストウェアなど

材料
2019年6月17日 15時07分

ユーグレナ<2931>=後場一段高。午後2時ごろ、同社と理化学研究所らの研究チームが、ミドリムシの産業利用種を対象とした高効率のゲノム編集方法の確立に初めて成功したと発表したことが好材料視された。ミドリムシは、食品やバイオ燃料への応用が進められている有用な微細藻類だが、その基礎研究や有用株育種を進める上で重要である効率的なゲノム編集法は、これまで確立されていなかった。同社では、今回の研究成果により、ミドリムシの基礎研究の推進や、有用株の育種に大きく貢献すると期待できるとしている。なお、同研究は、英国の科学雑誌「Plant Biotechnology Journal」の掲載に先立ち、オンライン版(5月26日付け)に掲載されたとしている。

楽天<4755>=3日続伸。きょう午後、西友(東京都北区)と共同で、国内初となる離島での一般利用者を対象としたドローン商用配送サービスを7月4日から約3カ月にわたって提供すると発表しており、これが好感された。同サービスは、東京湾唯一の無人島である猿島を訪れる一般利用者を対象に、対岸に位置する「西友 リヴィンよこすか店」で取り扱うバーベキュー用の生鮮品を含む食材や飲料、救急用品など約400品目の商品を、楽天のドローン配送サービス「楽天ドローン」で指定された時間に猿島内に設置したドローン着陸ポートに配送するもの。このサービスを通じて、利用者が求める商品層の把握やドローン配送の運用ノウハウを蓄積し、地理的な課題を抱える地域における買い物困難者の救済や災害支援に貢献することを目指すとしている。

ネクストウェア<4814>=後場急動意。午後1時ごろ、米リアルネットワークスが提供している人工知能(AI)顔認識ソリューション「SAFR」と自社製品とのアプリケーション連携機能を開発し、子会社が手掛けるケーブルテレビ事業者向けソリューションに顔認証ログインとして実装したと発表しており、これが株価を刺激した。これにより、ケーブルテレビ事業者は自社のシステム利用者が認識できるため、これまで以上に顧客データのセキュリティー対策の向上やパスワードの管理、ログイン操作の省力化など業務の効率化が期待できるとしている。

モルフォ<3653>=ストップ高。画像処理ソフトを主力に手掛ける東大発のベンチャーで、14日取引終了後に発表した19年10月期上期決算は売上高が前年同期比18%増の12億5300万円、営業利益は同60%増の2億9300万円と急拡大した。これを評価する形で短期資金が攻勢をかけている。また同日には、米半導体大手クアルコムの新しいモバイル向けプロセッサSnapdragon 665のモバイルカメラ機能の強化で提携すると発表しており、これも好材料視されているようだ。

エニグモ<3665>=急騰。14日の取引終了後に発表した第1四半期(2~4月)連結決算が、売上高13億7000万円(前年同期比19.9%増)、営業利益6億300万円(同25.8%増)、純利益4億500万円(同20.2%増)と大幅増益となったことが好感された。スマートフォン経由での新規会員獲得が好調に推移したことに加えて、会員のアクティブ化とコンバージョン向上のため、ターゲット別のセールへの取り組みやSNSを活用したアプリ訴求などの施策を行った結果、アクティブ会員数も堅調に増加したことが寄与した。同時に、7月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表しており、これも好材料視されている。

ブロードバンドセキュリティ<4398>=急反発。この日午前10時ごろ、カジノ管理システム大手の米テーブル・トラック社(TT社、ミネソタ州)と、TT社が開発したカジノ・マネジメント・システム(CMS)に対する日本国内独占使用許諾権契約を締結し、統合型リゾート(IR)におけるセキュリティー運用事業の展開準備を開始したと発表しており、これが好感されている。TT社は、ゲームマシーンメーカー系列ではない独立系システム専門会社としてネバダ州ゲーミング委員会から事業の認可を受けた唯一の企業で、同社CMSは、北米や中南米の140以上のIR施設で基幹システムとして導入されている。また、同社CMSへの独占使用許諾権が付与されるのは、BBSecが世界初となるという。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:みんなの株式(minkabu PRESS)

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる