6181東証G信用
業種 サービス業

タメニー 株価材料ニュース

119
+4
+3.48%
業績
(15:00)
PTS

117

(17:01)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:unerryは大幅に5日続落、ロボペイが大幅に4日ぶり反発

材料
2023年5月18日 16時18分

<6181> タメニー 110 -2

もみ合い。京都府が運営する「きょうと婚活応援センター」の婚活支援業務(センター運営等業務)を昨年に引き続き受託したと発表している。今回の受託期間は4月1日から24年3月31日まで。受託業務は、センター及び地域スポットの運営やAIマッチングシステム等に関する事務、婚活セミナー等の開催など。また、府内全域での市町村、企業などへの結婚支援のほか、婚活支援アドバイザー派遣による結婚支援団体への支援なども行う。

<6696> トラースOP 516 -6

4日ぶり反落。電力大手7社が6月1日から家庭向け電気料金を値上げすると発表したことが手掛かりとなり、買い先行で始まったが、徐々に値を消し、後場にマイナス圏まで転落している。北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の7社が火力発電に使う天然ガスなどの価格が高騰しているなどとして、値上げを国に申請していた。トラース・オン・プロダクトはAIによる電力コスト削減システムを手掛けている。

<5034> unerry 2670 -254

大幅に5日続落。新たな売り材料は出ていないが、下値を模索する展開となっている。unerryは12日に23年6月期の営業利益予想を従来の2.12億円から0.20億円(前期実績0.74億円)に下方修正した。売上高予想は19.53億円から20.63億円に引き上げたが、積極的に先行投資を実施することから減益となる見通し。unerry株は今年に入ってから右肩上がりで推移してきただけに、業績修正を機に利益確定売りが続いているようだ。

<2334> イオレ 1502 +77

大幅に8日続伸。成長を目指すベンチャーと個人投資家をつなぐ31日開催のIRイベントに冨塚優社長が登壇すると発表している。日本初のメタバース空間でのIRイベントで、経営者やIR担当者と直接コミュニケーションできるという。冨塚社長が今後の経営に対して積極的な発言をするのではないかとの期待から買いが入っているようだ。同イベントには、ランサーズ<4484>やエアークローゼット<9557>、ヤプリ<4168>も登壇する予定。

<4374> ロボペイ 1860 +171

大幅に4日ぶり反発。ヘッドウォータース<4011>と連携してスマートシティやスマートストア向け認証基盤プラットフォームに決済サービスを追加すると発表している。ヘッドウォータースの認証基盤システムでユニークIDを付与し、ROBOT PAYMENTが提供するクレジットカード決済システムを連携させる。具体的には、スマートシティを推進する自治体に対して住民IDに紐づけた決済機能の導入支援などをイメージしているという。

<9560> プログリット 3200 +231

上場来高値。6月30日を基準日として1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めて投資しやすい環境を整えて投資家層の拡大を図ることが目的。株式分割に伴って定款を一部変更し、発行可能株式総数を1000万株から3000万株に拡大する。株価が節目の3000円を突破したことも買いの勢いに弾みをつけているようだ。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる