決算発表予定日 2024/07/12
6224東証G信用
業種 機械

JRC 株価材料ニュース

1,020
+1
+0.10%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 伊勢化学工業、AHCグループ、ディ・アイ・システムなど

材料
2024年6月20日 7時32分

銘柄名<コード>19日終値⇒前日比

K&Oエナジーグループ<1663> 3510 -285

伊勢化学の株価下落もネガティブ視。

資生堂<4911> 4681 -234

中国の富裕層買い控えとするベイン調査などネガティブ視も。

トレンドマイクロ<4704> 6359 -304

自己株式の取得終了で目先の需給緩和を警戒へ。

ゼンショーHD<7550> 5903 -214

新規材料観測されないが安値圏での戻りの鈍さ嫌気。

KLab<3656> 223 -10

需給懸念など拭えない中で見切り売り優勢。

SCREEN<7735> 14660 -475

SOX指数上昇だが国内半導体関連は総じて上値重い。

マネジメントソリューションズ<7033> 1273 -42

業績下方修正を引き続きネガティブ視。

三越伊勢丹<3099> 2888.5 -168.5

中国人訪日客の需要減退懸念。

ペプチドリーム<4587> 2204.5 -44

高値圏で利食い売りも優勢となる格好か。

ポーラオルHD<4927> 1322.5 -32

中国人消費の先行き懸念で化粧品などの一角が弱い。

日本パワーファスニング<5950> 252 +31

引き続き高水準の中間配当実施を材料視。

ディ・アイ・システム<4421> 902 +94

株主優待制度の導入を発表。

ANAP<3189> 320 +13

値動き軽い低位株として短期資金の値幅取り商い。

伊勢化学工業<4107> 24550 -7000

新規売り推奨レポートなども材料視へ。

倉元製作所<5216> 509 -47

リバウンド一巡感で戻り売り優勢。

カイオム<4583> 127 +0

バイオシミラー医薬品開発等でキッズバイオ<4584>と業務提携。

買い先行だが上値は重い。

タスキHD<166A> 616 +16

マンション開発会社アンビシャスに

物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」の提供開始。

クリングルファーマ<4884> 790 -30

金沢大学と共同研究契約で上昇して始まるが失速。

AHCグループ<7083> 2027 +400

18日ストップ高の買い人気継続。

かっこ<4166> 764 -13

自社サービス導入のドクターマーチンオンラインショップで

95%超の不正注文遮断。買いが先行するが上値は重い。

JRC<6224> 962 +39

連結子会社が環境プラントの向井化工機を子会社化。

カルナバイオ<4572> 379 -25

2024年欧州血液学会(EHA)でのポスター発表手掛かりに

18日一時人気化するも長い陰線に。19日は売り優勢。

PSOL<4450> 3130 +30

引き続き1:2の株式分割発表を好感だが上値は重い。

リカバリー<9214> 1585 +92

発行済株式数の4.95%上限の自社株買い発表を好感。

ココペリ<4167> 462 -9

海外企業とマッチングができるプラットフォーム開発で

18日一時人気化するも上ひげに。19日は売り買い交錯。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる