決算発表予定日 2025/05/15
6721東証S信用
業種 電気機器

ウインテスト 株価材料ニュース

105
+12
+12.90%

業績

(15:30)
PTS

107

(23:49)
株価は15分ディレイ

<動意株・6日>(前引け)=日製鋼、シンフォニア、ウインテスト

材料
2025年3月6日 11時32分

日本製鋼所<5631>=異彩高。大陽線を示現し4連騰、13%高と上げ足を加速させ一気に6000円台に乗せてきた。2月は底値模索を余儀なくされていたが、3月に入るや動きを一変させ目を見張る切り返しをみせている。産業機械を主力に手掛けるほか、火力や原子力向け鋳鍛鋼などでも高実績を有する。祖業は兵器の開発・製造であり、国内では現在唯一の大型火砲メーカーということもあって防衛関連株の一角として存在感を高めている。業績も好調だ。24年3月期に営業3割増益を達成したのに続き、25年3月期の同利益は前期比22%増の220億円を予想している。また、トップラインについては23年3月期からピーク売上高を更新中で、25年3月期は前期比7%増の2700億円と3期連続の最高更新を見込んでいる。

シンフォニア テクノロジー<6507>=上げ足強め4連騰。SMBC日興証券が5日付で同社の投資判断「1(強気)」を据え置き、目標株価を前回の1万400円から1万900円に引き上げたことが材料視されているようだ。レポートでは、同社防衛向けの事業領域は予算が最も増加する分野(スタンド・オフ防衛能力)に当たる上、競争優位性も非常に高いと推測。WFE市場と連動する同社クリーン搬送システム事業への調整懸念もあり、足もとではバリュエーションが防衛関連各社と同程度もしくは下回る水準にあるが、割安感は強く是正されるとみている。

ウインテスト<6721>=ストップ高。同社は5日、国内大手の半導体ICメーカーから量産現場向け装置として、汎用ロジックIC検査装置を受注したことを明らかにしており、これが材料視されているようだ。この装置は、テスターインテストヘッド構成を取っており、設計思想として水冷に頼らず空冷を貫きつつ、省電力ながら高速性能を維持し、汎用ロジックIC検査に対応。ウエハー検査そしてファイナルチップ検査に対応する標準インターフェースを搭載し、性能の向上と量産・評価の現場において最適化された機能を持っているという。なお、受注金額は非公表で、今期の通期業績への影響については現在精査中だとしている。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる