決算発表予定日 2024/06/25
7649東証P貸借
業種 小売業

スギホールディングス 株価材料ニュース

2,322.5
+47.5
+2.09%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

今週のマーケット展望「週末の鉱工業生産に注目」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(高井ひろえ)

材料
2019年12月23日 9時42分

こんにちは、フィスコマーケットレポーター高井ひろえの「マネックス証券の気になるレポート」です。2019年も残りわずかとなりました。今週は小売り企業の9-11月期決算発表のほか、鉱工業生産指数、完全失業率などの経済指標の発表が予定されています。また、IPOラッシュは終盤を迎え、今週は5社が新規上場を予定しています。さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、12月23日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。

まず広木さんは、今週の動向について、『実質的に年内最終週だが、欧米がクリスマス休暇に入ることもあり日本株相場は方向感に欠ける展開となろう』と示唆しています。

足元の日経平均について、『米中貿易協議の第一段階合を受けたリスクオンで日経平均は2万4000円台を回復したが、足元はクリスマス休暇の時期とあって手仕舞い売りで上値が重い』と指摘し、一方で『下値も堅く、一方的に売り崩されるような展開にはならない』と分析。加えて、『海外勢不在だが、それはまた閑散に売りなし、で売り圧力も弱まる』ことから、年内は『このままもみ合いで終了、もしくは来年への期待で2万4000円回復を意識するような流れか』と予想しています。

続けて、『今週は小売りの9~11月期決算発表が始まる』として、『24日しまむら<8227>、26日Jフロント<3086>、スギHD<7649>、27日ニトリHD<9843>が決算を発表する』と伝えています。

また、『消費増税の影響などが注目されるが既に月次でわかっているところもある』といいます。その例としてニトリを挙げ、『ニトリの11月の月次国内既存店の売上高は前年同月比6.9%減と増税の影響が出ている。またニトリの業績については先週日経新聞が観測記事を出して株価も大きく反応したことから、実際の決算の数字が出てももう材料にはならないだろう』と考察しています。

27日には、鉱工業生産指数、完全失業率、有効求人倍率が発表されますね。10月の鉱工業生産指数については、『前月比4.2%低下と2018年1月以来の大きな減少となった。9月の上昇の反動に加え、台風の被災も生産の低下に影響した』と伝えています。『11月の統計ではどこまで回復しているか注目される』とのことで、『10月の落ち込みからの回復が著しい場合、相場は素直にポジティブな反応を見せるだろう』との見解を述べています。

最後に、今週の予想レンジについて『2万3500~2万4100円とする』とまとめています。

参考にしてみてくださいね。

高井ひろえの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを高井ひろえの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。

フィスコマーケットレポーター 高井ひろえ

《HH》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる