9984東証P貸借
業種 情報・通信業

ソフトバンクグループ 株価材料ニュース

9,095
+53
+0.59%
業績ー
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

今週のマーケット展望「日経平均予想は26500円?27500円」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(山崎みほ

材料
2022年5月16日 10時53分

皆さま、こんにちは、フィスコマーケットレポーター山崎みほの「マネックス証券の気になるレポート」です。

3月決算企業の決算ラッシュがピークを過ぎましたね!この週末は、気になる銘柄の決算チェックに忙しかった方も多いのではないでしょうか。

さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、5月16日に配信されました。そのなかから今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。

まず広木さんは、『米国株の調整はひと段落したと見る。今週は戻りを試す週となるだろう』と切り出し、『カギを握るのは米国の長期金利の動きだ』と言及しています。

そして、『その意味で今週の注目材料は17日発表の4月の小売売上高だ』といいます。

『市場予想は前月比1.0%増と、3月実績の0.7%増を上回る見通しである。個人消費が堅調であるのは景気後退懸念の払しょくにつながるのでポジティブだが、同時に長期金利の上昇も招くだろう。小売売上高が予想通り堅調な結果となった場合、株式市場がどのような反応を見せるかで、市場センチメントが最悪期を脱したかどうか判断される』と、広木さんはみているようです。

そんな中、日本株が先週末に大幅高を演じたことについては『米国株の調整完了を意識したからだ』として、『米国のインフレ率鈍化、それを素直に受けた長期金利の低下、グロース主体のナスダックの大幅反発。その延長線上に日経平均の678円高という急伸があった』と解説しています。

ただ、『それだけでなく、日本株相場の独自のアク抜け感も見られた』とも述べ、『1兆7000億円を超える信じられないような巨額最終赤字を計上したソフトバンクグループ<9984>の株価が急伸した。相場の地合いは悪くない証拠だろう』と説明しています。

今週の経済指標については、『日本では16日に4月企業物価指数、4月工作機械受注が発表される。同じく16日にロックダウンの影響が懸念される中国では4月の鉱工業生産、小売売上高など重要指標の発表が集中する。同日、米国では5月ニューヨーク連銀景気指数、翌17日に小売売上高、18日に1-3月期GDP速報値、19日にフィラデルフィア連銀景気指数が発表される』とスケジュールを伝えています。

今週の決算発表は、『ピークを過ぎたが、週初の電通<4324>、リクルート<6098>、三菱UFJ<8306>などは注目される。米国ではウォルマートやターゲット、ホームデポなどの小売り決算があるほか、ハイテクではシスコ・システムズ、そして19日に発表されるアプライド・マテリアルズに注目が集まる』と伝え、『日本株が上値を追うにはハイテク・グロース株、なかでも半導体株の値動き次第だが、それに大きな影響を与えるのがアプライド・マテリアルズの決算だからである』と背景を説明しています。

最後に、『今週、日経平均が戻りを試すとすればターゲットは2万7000円の大台回復だが、その前には下降している25日、75日線が2万6800円台にあり、上値の抵抗線となりそうだ。逆にこれらをあっさり抜ければ2万7000円台の戻り待ち売りもこなしてさらに上値の目途が開ける展開か』と予想しています。

参考にしてみてくださいね。

山崎みほの「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを山崎みほの見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。

フィスコマーケットレポーター 山崎みほ

《FA》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる