リテールテック テーマ株一覧
小売業を表す「リテール」(retail)と技術を表す「テクノロジー」(technology)を組み合わせた造語で、小売にITやIoTの最新デ...
小売業を表す「リテール」(retail)と技術を表す「テクノロジー」(technology)を組み合わせた造語で、小売にITやIoTの最新デジタル技術を導入すること。商品の店頭販売からEコマース、流通、広告、販促、レジ周りのシステム(決済システムやPOSシステムなど)なども含まれる。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
件
※株価:2025年01月31日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,720 |
|
+22 +0.82% | 24.2倍 | 2.84倍 | 0.59% |
| |
978 |
|
-12 -1.21% | 16.6倍 | 1.01倍 | 1.80% |
| |
715 |
|
+4 +0.56% | 11.2倍 | 1.04倍 | 2.24% |
| |
710 |
|
-17 -2.34% | 57.7倍 | 4.67倍 | ー% |
| |
1,945.0 |
|
+9.5 +0.49% | 48.2倍 | 21.1倍 | 0.21% |
| |
5,020 |
|
+30 +0.60% | 92.5倍 | 17.0倍 | ー% |
| |
865 |
|
0 0.00% | 151倍 | 6.23倍 | ー% |
| |
1,801 |
|
-2 -0.11% | 19.4倍 | 6.28倍 | 1.00% |
| |
825 |
|
-24 -2.83% | ー倍 | 10.7倍 | ー% |
| |
839 |
|
-19 -2.21% | 15.6倍 | 5.41倍 | ー% |
| |
913 |
|
-10 -1.08% | 15.1倍 | 2.24倍 | 2.96% |
| |
1,940 |
|
-48 -2.41% | 40.3倍 | 7.44倍 | ー% |
| |
800 |
|
-19 -2.32% | 48.4倍 | 2.94倍 | 1.88% |
| |
2,679 |
|
+65 +2.49% | 36.5倍 | 7.57倍 | 0.56% |
| |
3,440 |
|
-15 -0.43% | 20.3倍 | 2.92倍 | 3.02% |
| |
4,365 |
|
+5 +0.11% | 17.6倍 | 2.08倍 | 2.75% |
| |
1,973 |
|
-31 -1.55% | 53.4倍 | 4.45倍 | ー% |
| |
128 |
|
-2 -1.54% | ー倍 | 2.62倍 | ー% |
| |
2,814 |
|
-134 -4.55% | 16.1倍 | 0.67倍 | 2.91% |
| |
857 |
|
+10 +1.18% | 7.63倍 | 0.93倍 | 3.50% |
|
20件 / 20件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- サインポスト---3Q増収・大幅な増益、通期業績予想の上方修正を発表
- サインポスト---2Q増収・各段階利益が黒字化、コンサルティング事業が順調に推移
- トライアル---上場来高値、証券会社の投資判断を好感、リテールテック分野で先行
- unerry---3Qは2ケタ増収・大幅な増益、営業利益進捗率は通期予想を超過達成
- ネクスグループ---エッジAIコンピュータ「AIX-01NX」の屋外対応への取り組みを開始
- ネクスグループ、24年11月期第1四半期業績は営業赤字も、通期業績はケーエスピーの連結効果などが期待される
- サイエンスAは大幅続伸、能登半島地震支援へ「Buddycom」の無償提供を発表
- 小売りDX革命本番へ、「リテールテック関連株」成長の新ステージ <株探トップ特集>
- サイバーリンクス---SENSYと業務提携
- unerry---スタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup 2023」選定企業に