住宅関連 テーマ株一覧
住宅は個人消費としては最大級であり、それだけに金利動向や消費税、政策的な優遇措置などの影響が大きい。昨今のマンション建設ラッシュは国内経済の...
住宅は個人消費としては最大級であり、それだけに金利動向や消費税、政策的な優遇措置などの影響が大きい。昨今のマンション建設ラッシュは国内経済の回復を現象面で示す材料だが、その反動も念頭に置いておくところ。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
128 件
※株価:2025年04月01日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
722 |
|
+2 +0.28% | 11.6倍 | 1.49倍 | 1.39% |
| |
3,625 |
|
+10 +0.28% | 75.1倍 | 3.40倍 | 5.38% |
| |
690 |
|
-5 -0.72% | 9.67倍 | 0.53倍 | 3.62% |
| |
772 |
|
-7 -0.90% | 11.9倍 | 2.34倍 | 4.53% |
| |
667 |
|
0 0.00% | 35.2倍 | 3.43倍 | 0.96% |
| |
2,431 |
|
-5 -0.21% | 27.8倍 | 1.96倍 | 0.53% |
| |
1,875 |
|
-5 -0.27% | 18.1倍 | 1.56倍 | 1.92% |
| |
2,735 |
|
+8 +0.29% | 12.9倍 | 1.80倍 | ー% |
| |
257 |
|
-14 -5.17% | 2.64倍 | 2.10倍 | 1.17% |
| |
662 |
|
0 0.00% | 7.36倍 | 1.61倍 | 5.29% |
| |
5,060 |
|
+150 +3.05% | 6.14倍 | 0.35倍 | 3.95% |
| |
23 |
|
-2 -8.00% | ー倍 | 24.0倍 | ー% |
| |
12,770 |
|
-130 -1.01% | 13.0倍 | 1.32倍 | 2.58% |
| |
231 |
|
0 0.00% | 12.4倍 | 0.48倍 | 4.33% |
| |
1,050 |
|
0 0.00% | 12.2倍 | 0.30倍 | 2.38% |
| |
346 |
|
-2 -0.57% | 13.2倍 | 0.64倍 | 3.18% |
| |
15,335 |
|
+20 +0.13% | 12.1倍 | 2.25倍 | 4.11% |
| |
1,109 |
|
+4 +0.36% | 9.82倍 | 0.57倍 | 4.51% |
| |
4,489 |
|
-20 -0.44% | 7.47倍 | 1.00倍 | 4.05% |
| |
5,001 |
|
+63 +1.28% | 11.6倍 | 1.23倍 | 2.94% |
|
20件 / 128件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- ロウズが決算受け上昇 既存店売上高が予想外の増収=米国株個別
- 積水ハウス---下落で昨年8月以来の安値水準に、米住宅関連株下落に押される
- ロス山火事・ウクライナで復興需要拡大、関連株への物色意欲高まるか <株探トップ特集>
- 住友林---小幅続伸、米国戸建事業に期待として国内証券が格上げ
- カラダノート---大幅続伸、オープンハウスグループと業務提携
- ロウズ、好決算も株価は冴えない反応 売上の減少傾向は続く=米国株個別
- ダイキアクシス---ダイキアクシス×三菱地所、総合スマートホームサービス「HOMETACT」を中四国エリアで販売開始
- 安江工務店がS高カイ気配、サーラが1株2150円でTOB実施へ
- 島根銀行がマド開け急伸、貸出伸長・国内債投資効果で9月中間期は一転最終増益へ
- コーユーレンティア---「ビリケンさん」プリントシールを全国のコンビニで発売開始