製紙 テーマ株一覧
製紙業は生産量では世界的に中国と米国が抜けているが、山間部(森林)の多い日本もそれに続く生産大国だ。もっとも、製紙業界は市場の成熟に伴い淘汰...
製紙業は生産量では世界的に中国と米国が抜けているが、山間部(森林)の多い日本もそれに続く生産大国だ。もっとも、製紙業界は市場の成熟に伴い淘汰の波にさらされ、今後業界再編などの動きが強まる可能性もある。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
15 件
※株価:2025年04月28日 09:13現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
前日比 |
時価総額 (億円) |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,656 |
+50 +1.92% |
| 10.1倍 | 0.45倍 | 3.01% |
| |
971 |
+3 +0.31% |
| 18.9倍 | 0.35倍 | 5.15% |
| |
462 |
0 0.00% |
| 21.0倍 | 0.41倍 | 4.33% |
| |
1,791 |
+40 +2.28% |
| 9.54倍 | 0.35倍 | 4.47% |
| |
3,745 |
+15 +0.40% |
| 10.1倍 | 0.56倍 | 3.20% |
| |
668.1 |
-2.0 -0.30% |
| 11.0倍 | 0.58倍 | 3.59% |
| |
1,104 |
-8 -0.72% |
| 42.5倍 | 0.27倍 | 0.91% |
| |
752 |
+3 +0.40% |
| 7.32倍 | 0.36倍 | 1.99% |
| |
1,120 |
-1 -0.09% |
| 11.8倍 | 0.73倍 | 1.96% |
| |
1,513 |
-6 -0.39% |
| 11.9倍 | 0.33倍 | 4.63% |
| |
908 |
-9 -0.98% |
| ー倍 | 0.64倍 | 1.54% |
| |
835 |
-1 -0.12% |
| 13.1倍 | 0.56倍 | 5.03% |
| |
1,066 |
+13 +1.23% |
| 10.1倍 | 0.37倍 | 4.50% |
| |
503 |
+5 +1.00% |
| 17.6倍 | 0.43倍 | 5.57% |
| |
5,880 |
+100 +1.73% |
| 4.38倍 | 0.59倍 | 1.70% |
|
15件 / 15件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- トナミHDは底堅い動き、山一運輸倉庫を子会社化
- 大王紙が反発、値上げ浸透のバリュー株として製紙株に資金が向かう
- 三洋化成工業---23年3月期は原料価格上昇に伴う販売価格の改定などにより増収
- 三洋化成工業---3Qは2ケタ増収、全セグメントの売上高が順調に推移
- 三洋化成工業---2Q増収、全てのセグメントで売上高が増加
- 三洋化成工業---1Qは2ケタ増収、生活・健康産業関連分野が売上高・利益ともに増加
- 三洋化成工業---22年3月期は2ケタ増収、全てのセグメントで売上高が順調に推移
- 三洋化成工業---3Qは2ケタ増収・増益、全セグメントで売上高が増加
- 王子HD、日本紙など製紙関連株が買われる、相次ぐ製品値上げの動きが株価刺激材料に
- 三洋化成工業---2Qは2ケタ増収増益、全分野で好調に推移