AIスピーカー テーマ株一覧
人工知能(AI)で音声に自動応答するスピーカー端末のこと。「スマートスピーカー」とも呼ばれる。人間が話しかけるだけで音楽再生やニュースの視聴...
人工知能(AI)で音声に自動応答するスピーカー端末のこと。「スマートスピーカー」とも呼ばれる。人間が話しかけるだけで音楽再生やニュースの視聴、情報の検索などさまざまな操作を可能とし、「ポスト・スマホ」の本命とも目されている。
2014年に米アマゾン・ドット・コムがAI「アレクサ」を搭載した「アマゾン・エコー」を発売して以降、主に米国で人気となっており、米グーグルも16年から「グーグルアシスタント」を搭載した「グーグルホーム」を展開。スマートフォンでモバイル市場を一変させた米アップルは「シリ」搭載の「ホームポッド」を18年2月に発売したが、投入タイミングの遅れと高価格がネックとなり、2社の先行を許す状況となっている。
日本ではLINE <3938> が17年秋にAIプラットフォーム「クローバ」を搭載した正式版「ウェーブ」を発売したほか、ソニー <6758> など数社が製品投入に動いており、国内市場の拡大が期待されている。
2014年に米アマゾン・ドット・コムがAI「アレクサ」を搭載した「アマゾン・エコー」を発売して以降、主に米国で人気となっており、米グーグルも16年から「グーグルアシスタント」を搭載した「グーグルホーム」を展開。スマートフォンでモバイル市場を一変させた米アップルは「シリ」搭載の「ホームポッド」を18年2月に発売したが、投入タイミングの遅れと高価格がネックとなり、2社の先行を許す状況となっている。
日本ではLINE <3938> が17年秋にAIプラットフォーム「クローバ」を搭載した正式版「ウェーブ」を発売したほか、ソニー <6758> など数社が製品投入に動いており、国内市場の拡大が期待されている。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
件
※株価:2025年02月03日 10:45現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1,446 |
|
-23 -1.57% | 12.5倍 | 2.81倍 | 1.00% |
| |
1,546.0 |
|
-51.0 -3.19% | 11.6倍 | 0.81倍 | 2.59% |
| |
911.4 |
|
-23.2 -2.48% | 118倍 | 4.55倍 | ー% |
| |
3,374.0 |
|
-66.0 -1.92% | 20.7倍 | 2.63倍 | 0.59% |
| |
200.6 |
|
+0.4 +0.20% | 18.6倍 | 3.77倍 | 4.29% |
| |
9,397 |
|
-14 -0.15% | ー倍 | 1.26倍 | 0.47% |
|
6件 / 6件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 超高齢社会の救世主、「介護テック」関連株は政策支援で活躍本番へ <株探トップ特集>
- CRIが大幅反発、コミュニケーションを活性化させる「CRI TeleXus」を提供へ
- 三和ホールディングス---「マドモア」シリーズのIoT機能を拡大、コネクスーンと連携した2タイプが新規追加
- 三和ホールディングス---窓シャッターにIoT機能を追加、携帯端末で操作可能に
- ヒトコムが5連騰、大手ホテルにAIスピーカー活用のチャットコンシェルジュ導入
- 個人投資家・有限亭玉介:2019年は強い個別株で勝負【FISCOソーシャルレポーター】
- コスモスイニシア---「APARTMENT HOTEL MIMARU」にインバウンド需要に対応したITサービスを初導入
- チェンジ---一時ストップ高、三井物産と音声サービス事業の新会社「ボイスタート」設立