ICカード テーマ株一覧
ICカードは集積回路(IC)を埋め込んだカード。CPUなどを内蔵することでデータの記録や演算などの情報処理が可能になったほか、半導体メモリを...
ICカードは集積回路(IC)を埋め込んだカード。CPUなどを内蔵することでデータの記録や演算などの情報処理が可能になったほか、半導体メモリを組み込んだことで情報量が従来の磁気カードより飛躍的に多くなった。カードには接触型と非接触型がある。接触型には銀行キャッシュカードやクレジットカードなどがある。非接触型には「Suica」など鉄道の乗車券カードが代表的である。磁気カードからの切り替えが進んでいるほか、電子マネーとしての採用も増えている。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
21 件
※株価:2025年02月18日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
![かぶたん プレミアム](/assets/premium_icons/short-e5ad85f3.svg)
前へ
次へ
21件 / 21件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連テーマ
関連記事
- アセンテック---西都市役所が「リモートPCアレイ」を導入
- 地方都市再生の決定打、快走する「LRT」関連銘柄に熱視線 <株探トップ特集>
- ビーマップは新値追い、Coupaのプラットフォームとの連携開始
- 米アマゾンも本腰、時代の要請「宅配ボックス」関連株に熱視線 <株探トップ特集>
- サイバーリンクス---デジタル証明書発行サービスCloudCerts?、薬剤師資格証のデジタル化に採用
- サイバーリンが大幅反発、ブロックチェーンデジタル証明書が薬剤師資格証のデジタル化に採用
- 中小企業のデジタル化推進待ったなし、「DX支援関連」が総蜂起へ <株探トップ特集>
- 小田原機器がS高、配当予想の増額修正と株主優待制度の導入を好感
- プロパティエージェント---子会社DXYZが大崎電気工業と戦略的業務提携基本合意書を締結
- 1年後ついにお目見え、「新紙幣対応システム」特需で飛躍する妙味株7選 <株探トップ特集>