水産資源 テーマ株一覧
日本周辺、および世界の各海域における水産資源で日本は常に論争の中心にある。マグロやウナギなど、日本人の好む品種が数を減らしており、その他の魚...
日本周辺、および世界の各海域における水産資源で日本は常に論争の中心にある。マグロやウナギなど、日本人の好む品種が数を減らしており、その他の魚種でも減少傾向に歯止めが掛かっていないためだ。水産資源をめぐる動向としては、かつては難しかったマグロ養殖が事業化に成功しつつあり、株式市場での注目は高い。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
件
※株価:2025年01月31日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する
銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4,135 |
|
+35 +0.85% | 7.02倍 | 0.80倍 | 2.66% |
| |
857.0 |
|
-4.3 -0.50% | 11.1倍 | 0.98倍 | 2.80% |
| |
2,994.0 |
|
-18.0 -0.60% | 6.85倍 | 0.68倍 | 3.34% |
| |
1,307 |
|
-38 -2.83% | 11.4倍 | 0.58倍 | 3.83% |
| |
1,029 |
|
ー ー% | 36.0倍 | 0.78倍 | 0.87% |
| |
847 |
|
-6 -0.70% | 7.21倍 | 0.62倍 | 3.48% |
| |
353 |
|
+10 +2.92% | 16.7倍 | 2.48倍 | 1.13% |
| |
460 |
|
+9 +2.00% | 6.02倍 | 0.35倍 | 3.26% |
| |
1,045 |
|
+5 +0.48% | 48.5倍 | 3.36倍 | 0.96% |
| |
71 |
|
+1 +1.43% | 48.6倍 | 2.23倍 | ー% |
| |
2,760 |
|
-4 -0.14% | 32.3倍 | 1.94倍 | 0.72% |
| |
3,202.0 |
|
-5.0 -0.16% | 6.20倍 | 0.71倍 | 4.68% |
| |
3,195 |
|
-5 -0.16% | 15.0倍 | 0.75倍 | 1.88% |
| |
3,949 |
|
-30 -0.75% | 19.2倍 | 1.90倍 | 2.33% |
| |
868 |
|
+3 +0.35% | 18.3倍 | 0.65倍 | 2.76% |
| |
1,900 |
|
+5 +0.26% | 17.9倍 | 1.14倍 | 3.16% |
| |
725 |
|
+20 +2.84% | 13.9倍 | 0.93倍 | 1.93% |
| |
1,568 |
|
+60 +3.98% | 11.6倍 | 0.58倍 | 3.19% |
| |
3,487.0 |
|
+38.0 +1.10% | 26.3倍 | 5.15倍 | 0.79% |
| |
1,020 |
|
+3 +0.29% | 26.8倍 | 1.33倍 | 1.47% |
|
前へ
次へ
20件 / 38件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 地球温暖化に新対策、「ブルーカーボン」で浮上する有望株総ざらい <株探トップ特集>
- マルハニチロが急反発、25年3月期最終利益を一転増益予想へ上方修正
- ポエック---1Qは2ケタ増収・大幅な増益、環境・エネルギー事業および動力・重機等事業が好調に推移
- ポエックはカイ気配、養殖設備機器が寄与し9~11月期営業益5.4倍
- 水産資源減少から食卓救え、「陸上養殖」関連で上昇潮流に乗る銘柄群 <株探トップ特集>
- SANKOはしっかり、26年6月期に営業利益6億6000万円目指す中計評価
- 漁獲量減少による“食の危機”防げ、「養殖ビジネス」で飛躍する妙味株7選 <株探トップ特集>
- F&LC---急伸、スシロー全店で値上げを発表
- F&LCは反発、10月1日以降「スシロー」全店で値上げを実施へ
- マルハニチロが反発、養殖ユニットの収支改善などで22年3月期業績予想を上方修正