下値抵抗25日線に接近【上昇トレンド】銘柄 41社 <テクニカル特集> 5月2日版
2日の東京株式市場は日経平均株価が続落。注目されたFOMCは事前の予想通り6会合連続の政策金利据え置きを決め、これと合わせて量的引き締め(QT)の減速方針も決定。外国為替市場では、これが円高誘導となり、政府・日銀の為替介入の思惑も手伝って短時間で4円以上も円高に振れる場面があった。朝方はこれを嫌気して買いが手控えられたものの、円高が一服し円安方向に押し戻されるのを横目に、半導体関連などを中心に主力株が買われる展開となり持ち直した。日経平均終値は前日比37円安の3万8236円。プライム市場の値上がり銘柄数は645、値下がり銘柄数は936、変わらずは70。
東証プライムで上昇トレンドを堅持している(25・75・200日移動平均線の全てが上昇)銘柄は、217社に上る(2日終値ベース)。本特集ではその中から、予想PERがプライム市場平均 16.73倍を下回り、下値抵抗線となる25日移動平均線に接近(1%未満)し、絶好の買い場となる可能性があると思われる 41社を選出しました。PBRなどの指標も併せて吟味し、買い候補として注目してはいかがでしょう。
⇒⇒ スタンダード・グロース市場を含めた全銘柄版「移動平均線上昇トレンド」も、併せてご活用ください。
25日線
銘柄名 カイリ率 PER PBR
<7272> ヤマハ発 0.18 8.0 1.25
<8934> サンフロ不 1.73 8.3 1.08
<9066> 日新 1.97 8.3 0.66
<3252> 地主 1.49 8.4 1.34
<3612> ワールド 1.54 8.5 0.88
<7516> コーナン 0.89 8.8 0.83
<9882> イエロハット 1.14 8.8 0.83
<2153> E・JHD 1.46 9.0 0.99
<3388> 明治電機工業 1.87 9.4 0.67
<5288> アジアパイル 1.03 9.5 0.73
<8203> MrMax 0.99 9.8 0.63
<9310> トランシティ 1.58 9.8 0.55
<4526> 理ビタ 1.53 10.1 1.04
<4275> カーリットH 1.30 10.2 0.74
<4886> あすか薬HD 1.81 10.4 1.06
<3457> AndDo 1.31 10.6 1.57
<8011> 三陽商 1.31 10.6 0.79
<3176> 三洋貿易 1.34 10.6 0.97
<5933> アルインコ 1.76 10.6 0.73
<9025> 鴻池運輸 1.15 11.1 0.91
<3501> 住江織 1.55 11.5 0.58
<9769> 学究社 1.74 11.6 3.74
<4042> 東ソー 1.60 11.7 0.90
<3405> クラレ 0.58 12.0 0.79
<1952> 新日本空調 1.92 12.1 1.43
<3276> JPMC 1.90 12.4 2.72
<9974> ベルク 1.34 13.0 1.55
<6326> クボタ 1.63 13.0 1.35
<1949> 住友電設 0.91 13.1 1.27
<7972> イトーキ 1.88 13.1 1.66
<6420> フクシマガリ 0.24 13.4 1.44
<5110> 住友ゴ 0.82 13.4 0.80
<6490> ピラー 0.85 14.5 2.21
<7269> スズキ 1.16 14.5 1.53
<5302> カーボン 1.47 15.0 1.24
<1942> 関電工 1.63 15.1 1.11
<8088> 岩谷産 1.19 15.4 1.57
<5706> 三井金 0.89 15.5 1.06
<7943> ニチハ 1.77 15.5 1.02
<8358> スルガ銀 1.86 15.5 0.64
<1959> 九電工 0.79 16.4 1.65
※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
株探ニュース