<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2018年1月29日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内企業―

○BSC <4793> [JQ]:上場廃止

○郵船ロジ <9370> :上場廃止

―海外―

★米国12月個人所得(22:30)

★米国12月個人消費支出(22:30)

□米国1月ダラス連銀製造業活動指数(23:30)

□EU27ヵ国閣僚、英EU離脱に関する交渉指針決定の会合(ブリュッセル)

□サイバーテック2018(イスラエル、~31日)

―海外決算―

シーゲイト・テクノロジー

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★日立建機 <6305> 、★富士電機 <6504> 、大東建 <1878> 、JSR <4185> 、日立金 <5486> 、タカラレーベ <8897> 、松井 <8628> 、コーテクHD <3635> 、さくらネット <3778> 、キヤノンMJ <8060> 、ツガミ <6101> 、横河ブHD <5911> 、航空電子 <6807> 、ゼンリン <9474> 、アイカ <4206> 、弁護士COM <6027> [東M]、平和不 <8803> 、エクセディ <7278> 、小森 <6349> 、マクニカ富士 <3132>

【シカゴ日経225先物 3月限(1月26日)】

○円建て  23725 ( +95 )

○ドル建て 23745 ( +115 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(1月26日)】

NYダウ    26616.71 ( +223.92 )

○S&P500    2872.87 ( +33.62 )

NASDAQ  7505.77 ( +94.61 )

○NY(WTI)原油   66.14 ( +0.63 )

●NY金      1352.1 ( -10.8 )

【本日の注目銘柄】

◎ビーロット <3452> [東証M]

東証がビーロットを2月2日付で東証1部に市場変更する。

◎デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> [JQG]

緑内障治療剤「H-1337」の第1・2a相臨床試験の治験許可申請を米FDAに提出。

◎東映アニメーション <4816> [JQ]

今期経常を一転16%増益に上方修正・最高益更新へ。3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施する。

◎シンポ <5903> [JQ]

今期配当を8円増額修正。

◎高田機工 <5923>

今期経常を47%上方修正、配当も10円増額。

◎イントラスト <7191>

2月28日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。4-12月期(3Q累計)経常は40%増益で着地。

◎ストライダーズ <9816> [JQ]

SBIホールディングスが70%出資しているスリランカSBIと、日本からのスリランカ進出やM&A・投資アドバイザリー業務で事業提携。

●日本興業 <5279> [JQ]

今期経常を一転17%減益に下方修正。

●富士通コンポーネント <6719> [東証2]

10-12月期(3Q)経常は71%減益。

●日信工業 <7230>

スウェーデンのオートリブ社との合弁会社に係る持分用投資損失として最大260億円を第3四半期に計上する予定。通期業績への影響は現在精査中。

●さが美グループホールディングス <8201>

今期経常を一転43%減益に下方修正。

(1月29日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.