【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月27日発表分)

注目
2018年2月27日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■J.フロント リテイリング <3086>

認可外保育施設の運営事業に参入。19年4月に第1号園の開園を目指す。

■日東紡績 <3110>

体外診断薬の日米両生産拠点を拡充。投資額は約42億円。

■ニッケ <3201>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.36%にあたる100万株(金額で12億円)を上限に自社株買いを実施する。うち75万株を28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。

■サムティ <3244>

東京・大阪・京都・名古屋で5棟約900室のホテル開発を計画。ビジネス層や訪日外国人客向けに18年から順次開業する。

■ディア・ライフ <3245>

東京都港区海岸にマンション開発用地を取得。

■アルファCo <3434>

今期配当を10円増額修正。

■クスリのアオキホールディングス <3549>

2月既存店売上高は前年同月比3.9%増と今期に入り9ヵ月連続で前年実績を上回った。

■イグニス <3689> [東証M]

子会社パルスがVR空間上でライブを開催することができるバーチャル・ライブ・プラットフォーム「INSPIX」の自社開発を加速。有名IP誘致・新規IP制作および海外展開を本格的に始動する。また、中国芸能事務所のUNLSH社と包括的業務提携。パルスには秋元康氏らが出資している。

■ディー・ディー・エス <3782> [東証M]

非開示だった今期経常は黒字浮上で13期ぶり最高益更新へ。販売・資本業務提携先である米ノックノックラブズ社と総代理店契約を結んだ。

■ユーザベース <3966> [東証M]

企業情報データベースを開発するBaseconnectと資本業務提携。

■カーリットホールディングス <4275>

今期配当を2円増額修正。

■久光製薬 <4530>

経皮吸収型パーキンソン病治療剤「HP-3000」の国内第3相臨床試験で主要評価項目を達成。18年度中の製造販売承認申請を目指す。

■ラクオリア創薬 <4579> [JQG]

5-HT2B拮抗薬「RQ-941」の英国における第1相臨床試験が終了。腹部症状と便通異常の改善を示唆する結果を得た。新しい作用機序に基づく下部消化器症状治療薬となることが期待される。

■TDCソフト <4687>

今期経常を4%上方修正・最高益予想を上乗せ、未定だった配当は3円増配。

■JXTGホールディングス <5020>

独エイチ・シー・スタルク社からタンタル・ニオブ事業を取得。

■JFEコンテイナー <5907> [東証2]

今期配当を25円増額修正。

■Orchestra Holdings <6533> [東証M]

システム開発を手掛けるエス・エス・アヴェニューの全株式を取得し子会社化する。

■ジャパンエレベーターサービスホールディングス <6544> [東証M]

SNSプロモーションなどを手掛けるINFORICH社へ出資。共同でエレベーター内動画広告事業を展開する。

■シーシーエス <6669> [JQ]

人工知能情報処理に特化したベンチャーのクロスコンパスと業務提携。

■ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> [JQ]

今期経常を36%上方修正。3月31日現在の株主を対象に1→8の株式分割を実施する。

■アルプス電気 <6770>

アルパイン <6816> との経営統合を19年1月に前倒しすると正式発表。

■日本電子 <6951>

今期経常を59%上方修正。

■近畿車輛 <7122>

東大阪市に保有する土地の売却に伴い、19年3月期第1四半期に売却益3.2億円を特別利益に計上する。

■ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング <7169> [JQ]

1月の新契約年換算保険料は前年同月比7.9%増の12.7億円。

■マルカキカイ <7594>

発行済み株式数(自社株を除く)の1.5%にあたる13万株(金額で2億7638万円)を上限に、28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は27日終値の2126円)を実施する。

■エスケイジャパン <7608>

今期経常を27%上方修正。

■NECキャピタルソリューション <8793>

今期配当を6円増額修正。

■京阪ホールディングス <9045>

今期配当を5円増額修正。

【悪材料】  ――――――――――――

■ピックルスコーポレーション <2925>

今期経常を20%下方修正。

■内田洋行 <8057>

今期経常を一転2%減益に下方修正。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■住友金属鉱山 <5713>

発行済み株式数(自社株を除く)の0.47%にあたる130万株(金額で50億円)を上限に、28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。一方、300億円のユーロ円建て新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。調達資金は新株予約権付ローンの返済や自己株式取得に充てる。

■トレックス・セミコンダクター <6616> [東証2]

東証がTOREXを3月22日付で市場1部に指定替えする。今期配当を2円増額修正。一方、155万株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限26万2500株の自己株処分を実施するほか、野村証券による20万株の株式売り出しを行う。

※2月27日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2018年2月27日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.