【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ トレンド下方転換を回避! “株で1億円”を続行

市況
2018年4月8日 9時30分

「トレンド下方転換を回避! “株で1億円”を続行」

●薄れるネガティブ材料の影響力

新年度相場への期待値はどうしても大きくなる。そのため、少しでも下げようものなら失望感は大きい。

問題は、上昇した場合だ。大幅なそれになれば満足できるのだが、小幅ではとてもそれは感じられないどころか、失望感の方が勝ってしまったりする。

期待値が大きいと、どうしてもこうなる。では、新年度に入ってからの東京市場はどうなのか。日経平均株価は初日の2日こそ厳しいスタートになったが、それ以降は正常歩調になっている。

2日の寄り付きが2万1441円だった日経平均は、この原稿を書いている時点では2万1672円まで上げているからだ。驚くほど上昇したわけではないものの、米中貿易摩擦というネガティブ材料があるにしては堅調高を保っている。

これは、市場が最近の2大ネガティブ材料の大部分をすでに株価に織り込んだことによるものと見てよい。2大ネガティブ材料とは、もちろんフェイスブックの利用者情報流出問題と米中貿易摩擦だ。

ネガティブ情報で市場が大きく売り込まれた場合、どの程度経てばその影響力が薄らぐかを考えればよい。経験則では1~2ヵ月であり、厳密にはことわざの「人の噂も75日」や前回紹介した「小回り3ヵ月」よりは少し短い。

実は今年の日経平均も、2ヵ月ほどで転換している。

改めて説明するまでもなく、今年の高値はいまのところ1月23日の2万4129円。そして、安値は3月26日の2万0347円。

ほぼ2ヵ月で流れが変わっている。

●国内注力株を軸に選別

そこで、ここで注目していただきたいのは、その間の下落幅と率。幅は3782円だ。結構下げたことになるが、注視していただきたいのは下落率だ。15.6%だった。

これまた結構大きな下落率ではあるものの、私には安堵できるそれになった。市場が急落した場合、下落率が20%を越えると、トレンドが大転換してしまう恐れがあるのだ。

しかし、今回は15.6%で止まったわけで、トレンドの下方転換が回避されたと見てよく、正直助かったというのが正直なところ。ここはそれを活かして「株で1億円を作ろう」を続行だ。

そこで、投資対象にしたいのはまずはセリア <2782> [JQ]だ。多くの企業が海外展開に必死になっている中で、国内拡充を第一としている点が評価できる。

いまは何といっても美容関連株が強い。それらの中からビューティガレージ <3180> だ。理美容機器と業務用化粧品に強いことから、全国の理美容院と永続的な関係を築いている点に着目したい。

美容関連企業では、ハーバー研究所 <4925> [JQ]も押し目は見逃さないようにしたい銘柄だ。自然派化粧品、中でも特にスクワランに強く、通信販売が主だが、最近では店舗展開にも力を入れている。将来、経営の柱に育つ可能性が高く、期待が持てる。

人材派遣関連株もまだまだ上昇余力があると見てよく、アルプス技研 <4641> が魅力的だ。技術者派遣の大手で、自動車、電機、半導体関連企業への派遣に強い。株価は値動きがスローながら堅調さを評価できる。

そして最後に、インバウンド旅行に特化した旅行会社HANATOUR JAPAN <6561> [東証M]を。これから季節が暖かくなるため海外からの旅行客が増え、同社はその恩恵を享受する。

2018年4月6日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.