金融庁、「仮想通貨交換業等に関する研究会」第二回会合を開催【フィスコ・仮想通貨コラム】

通貨
2018年5月1日 14時56分

金融庁が4月27日に開催した「仮想通貨交換業等に関する研究会」の第二回会合で、消費者庁が「仮想通貨に関連すると思われる消費生活相談の状況について」という資料を公開した。

同研究会は、コインチェックの不正流出事件などを受けて仮想通貨交換業等をめぐる諸問題について制度的な対応を検討するため、2018年3月より設置された。2018年4月10日に開催された第一回会合に続き二回目となる同会合に際して、消費者庁が提出したものが前述の消費生活相談の資料だ。

同資料によると、直近の数年、仮想通貨に関連する消費生活相談の件数は増加傾向にあるという。2016年847件であった相談件数は、翌年2017年には2769件と増加している。

また相談者の年齢層にも変化が認められる。2014年から2016年度までは一貫して70歳代からの相談が最多であったが、2017年度においては40歳代が最多となっている。また、2014年度においては全体の半数以上が70歳代以上であった一方、2017年度においては70歳代が全体の20%未満にまで減少している。2016年から2017年にかけて、30歳代から50歳代までの人数の伸びが著しいようだ。

居住地別では、2014年から2017年の各年度ともに、東京における相談件数が最も多いとみられる。東京を含め、神奈川、愛知などの大都市を有する広域自治体において相談の受付件数が多いようだ。また、2016年度・2017年度は全都道府県で相談を受け付けるようになっているという。

相談事例としては、「ハッキング被害に遭った」「不正アクセスされた」といったシステムやセキュリティ等についての相談、「誤ってアプリを消去した」「口座を間違えて振込した」といった事業者の対応についての相談、「信用できる業者なのか知りたい」「不当な請求だったらどうしたらよいか」といったトラブルの有無についての相談、などが挙げられた。

この他にもICOに関連する相談など、多様な観点での相談が寄せられているようだ。特に、数あるICOプロジェクトや新たな仮想通貨、ブロックチェーン関連プロジェクトにおいて、限られた情報の中で信頼性などをどのように判断すべきかという課題は、国内外を問わず今後大きな焦点となるだろう。

《HH》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.