米国株は下落、米朝会談への懸念強まる(22日)/海外市場動向

市況
2018年5月23日 6時56分

「シカゴ日経平均先物(CME)」(22日)

JUN18

O 23025(ドル建て)

H 23030

L 22915

C 22940 大証比-20(イブニング比+10)

Vol 5239

JUN18

O 23020(円建て)

H 23025

L 22915

C 22935 大証比-25(イブニング比+5)

Vol 17330

「米国預託証券概況(ADR)」(22日)

資生堂<4911>、コマツ<6301>、三井住友<8316>が小じっかりな他は、NTT<9432>

三菱UFJ<8306>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、ホン

<7267>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>など対東証比較(1ドル110.9円換

算)で全般小安い。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比

7203 (TM) トヨタ 135.74 -0.71 7527 0

9432 (NTTYY) NTT 47.38 -0.29 5254 -21

8306 (MUFG) 三菱UFJ 6.43 -0.02 713 -5.6

6954 (FANUY) ファナック 22.16 0.23 24575 -20

9984 (SFTBY) ソフトバンクG 38.01 0.20 8431 -18

6758 (SNE) ソニー 47.06 -1.33 5219 -63

7267 (HMC) ホンダ 33.05 -0.19 3665 -28

8316 (SMFG) 三井住友 8.50 0.02 4713 26

7974 (NTDOY) 任天堂 49.76 -0.14 44147 -163

9983 (FRCOY) ファーストリテイ 44.60 0.34 49456 -114

8058 (MSBHY) 三菱商 57.99 0.08 3216 0

8411 (MFG) みずほFG 3.64 -0.01 202 1.1

7751 (CAJ) キヤノン 34.14 -0.10 3786 -9

7201 (NSANY) 日産自 20.68 0.00 1147 3

6902 (DNZOY) デンソー 26.24 -0.31 5820 -12

8766 (TKOMY) 東京海上HD 48.20 -0.69 5345 8

6301 (KMTUY) コマツ 34.36 0.06 3811 14

8001 (ITOCY) 伊藤忠 38.58 0.06 2139 -5.5

6503 (MIELY) 三菱電 29.80 0.56 1652 -4

5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.62 0.02 4575 -20

8031 (MITSY) 三井物 363.09 4.08 2013 6.5

4911 (SSDOY) 資生堂 73.12 0.15 8109 21

1925 (DWAHY) 大和ハウス 37.66 -0.36 4176 -8

8802 (MITEY) 菱地所 18.02 -0.26 1998 -5.5

7270 (FUJHY) SUBARU 16.11 0.10 3573 -7

2503 (KNBWY) キリン 26.71 -0.02 2962 -2.5

8591 (IX) オリックス 87.25 -1.48 1935 -6

6971 (KYO) 京セラ 60.79 -0.01 6742 -33

8053 (SSUMY) 住友商 17.84 0.00 1978 6.5

7741 (HOCPY) HOYA 57.95 0.05 6427 16

4523 (ESALY) エーザイ 72.90 -1.49 8085 17

8604 (NMR) 野村HD 5.42 -0.05 601 -7.4

4901 (FUJIY) 富士フイルム 38.66 -0.54 4287 2

3407 (AHKSY) 旭化成 27.28 -0.32 1513 -1

9735 (SOMLY) セコム 18.34 0.02 8136 -22

8309 (SUTNY) 三井トラスト 4.27 -0.02 4735 -19

6753 (SHCAY) シャープ 7.32 -0.12 3245 -35

8002 (MARUY) 丸紅 81.45 1.21 903 9.9

3402 (TRYIY) 東レ 16.90 -0.14 937 -4.5

6988 (NDEKY) 日東電 39.70 0.64 8804 -29

9202 (ALNPY) ANA 7.62 0.02 4225 1

6586 (MKTAY) マキタ 46.85 -1.01 5196 6

6702 (FJTSY) 富士通 31.87 0.48 707 10.1

5802 (SMTOY) 住友電 16.47 0.40 1827 12.5

7202 (ISUZY) いすゞ 14.84 0.03 1646 -6.5

6762 (TTDKY) TDK 96.20 0.66 10669 -61

1928 (SKHSY) 積水ハウス 18.21 0.02 2019 7.5

1801 (TISCY) 大成建 14.09 -0.10 6249 109

7733 (OCPNY) オリンパス 35.20 0.20 3903 -2

6645 (OMRNY) オムロン 55.83 -0.02 6192 -8

(時価総額上位50位、1ドル110.9円換算)

「ADR上昇率上位5銘柄」(22日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

8303 (SKLKY) 新生銀 3.39 1882 52 2.84

1801 (TISCY) 大成建 14.09 6249 109 1.78

7012 (KWHIY) 川重 13.46 3732 62 1.69

6702 (FJTSY) 富士通 31.87 707 10.1 1.45

5801 (FUWAY) 古河電 21.98 4875 55 1.14

「ADR下落率上位5銘柄」(22日)

コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)

3774 (IIJI) IIJ 10.00 2218 -57 -2.51

7205 (HINOY) 日野自 116.35 1290 -20 -1.53

5332 (TOTDY) TOTO 51.62 5725 -85 -1.46

8604 (NMR) 野村HD 5.42 601 -7.4 -1.22

6758 (SNE) ソニー 47.06 5219 -63 -1.19

「米国株式市場概況」(22日)

NYDOW

終値:24834.41 前日比:-178.88

始値:25047.55 高値:25064.99 安値:24812.06

年初来高値:21169.11 年初来安値:19677.94

前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56

Nasdaq

終値:7378.46 前日比:-15.58

始値:7420.85 高値:7432.53 安値:7370.33

年初来高値:5928.06 年初来安値:5440.24

前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76

S&P500

終値:2724.44 前日比:-8.57

始値:2738.34 高値:2742.24 安値:2721.88

年初来高値:2400.98 年初来安値:2254.25

前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10

米30年国債 3.205% 米10年国債 3.06%

米国株式相場は下落。ダウ平均は178.88ドル安の24834.41、ナスダックは15.58ポイン

ト安の7378.46で取引を終了した。中国が自動車の輸入関税を引き下げるとの報道を受

けて、貿易摩擦を巡る米中間の緊張緩和が好感され買いが先行。しかし、ポンぺオ米

国務長官が昨日にイランへの経済制裁を発表したほか、トランプ大統領が米朝会談を

見送る可能性に言及し、地政学リスクへの警戒感から上げ幅を縮小し、下落した。セ

クター別では、銀行や半導体・半導体製造装置が上昇する一方で資本財やエネルギー

が下落した。

住宅建設のトール・ブラザーズ(TOL)は、決算内容が予想を下振れ大幅下落。百貨店の

JCペニー(JCP)は、エリソンCEOが辞任しホームセンターのロウズ(LOW)のCEOに就任す

ることが明らかとなり下落。自動車部品小売のアドバンス・オート・パーツ(AAP)は、

決算内容が嫌気され売られた。一方で、自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)とフ

ォード(F)は、中国向け輸出拡大を見込んだ買いが広がった。

ヘッジファンドのサード・ポイントを率いるダン・ローブ氏は、公開市場で資金調達

を行う特別目的買収会社を設立し、フィンテックなどの有力企業への投資に取り組む

考えを示した。

Horiko Capital Management LLC

《TM》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.