ハウスドゥ Research Memo(1):不動産ファンドや不動産会社・投資家への売却により好循環入り

特集
2018年9月25日 16時41分

■要約

ハウスドゥ<3457>は、2018年6月期末の累計加盟店店舗数が543店舗と500店舗を突破した。5年で約2倍の急ピッチで拡大している。地域密着の販売力、査定力、信用力、全国対応の強みを生かし、安心で便利なサービスを次々と提供し、不動産業界に変革をもたらしている。

1. 不動産ファンドや不動産会社・投資家への売却により好循環入り

2018年6月期は、不動産ファンドや不動産会社・投資家への売却により、ハウス・リースバック事業の保有資産のオフバランス化に成功。売上高及び利益が急伸し、今後の事業成長を目的に、公募増資による資金調達を実施。優先株式の強制償還による資産の入替えで、将来の希薄化の可能性を払拭するとともに、財務基盤の強化や自己資本比率の向上を行い、金融機関との提携拡大によるリバースモーゲージ保証事業の強化、ハウス・リースバック事業の更なる拡大を図るものとした。公募増資・株式売り出しにより、発行済株式数総数は、9,693,400株(2018年6月期末時点)に増加し、株式の流動性が改善した。時価総額は、500億円を超え、「JPX 日経中小型株指数」の構成銘柄(200銘柄)に選定されたことも、株主層を広げた。好業績の予想に基づき、2019年6月期も5期連続の実質増配を計画している。

2. 経常利益は、2018年6月期の前期比73.0%増に続き、2019年6月期も同57.2%増の高い伸びを見込む

2018年6月期の業績は、売上高が前期比33.7%増の22,517百万円、経常利益が同73.0%増の1,908百万円となった。過去最高を大幅に更新し、中期経営計画の最終年度の目標値を前倒しで達成した。2019年6月期は、同22.1%の増収、同57.2%の経常増益を見込む。フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業のストック型事業が好業績を牽引する。特に主要な原動力となるハウス・リースバック事業は、年間の引合いが9,000件を突破するなど大きな需要があるものの、他社の参入が容易でないブルーオーシャンとなっている。約550店舗の加盟店を擁していること、不動産に関する価格査定、売買、賃貸、リフォーム、金融などの総合力を有することが事業リスクを軽減するため、高い参入障壁となる。

3. 不動産有効活用により日本の課題を解決する事業を推進する

高齢化社会の不動産有効活用は、高齢者の資金需要に応えるためには、国家的な課題となる。ハウス・リースバック事業の展開だけでは膨大な市場ニーズに応えることは難しく、同社の金融機関との提携によるリバースモーゲージ保証事業を推進することで利用者、金融機関、同社の間でWin-Win-Winの関係を築き、リバースモーゲージの普及促進を図る。人口減少時代を迎え、空き家率の継続的な増加が予想されるが、同社は空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームRクラウド」(Time Room Cloud)を展開する。今後も、安心で便利なサービスを次々と提供する

■Key Points

・不動産ファンドや不動産会社・投資家への売却によるオフバランス化で好循環を形成

・2019年6月期も前期比22.1%の増収、同57.2%の経常増益と高成長が続く予想

・配当性向30%以上を基準に、5期連続の実質増配を計画

(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)

《NB》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.