利食い優勢もセンチメントは悪化せず/オープニングコメント

市況
2019年4月16日 8時29分

16日の日本株市場は、前日の大幅上昇の反動から利食い優勢の相場展開になりそうだ。15日の米国市場ではNYダウが27ドル安となった。4月NY連銀製造業景況指数が予想を上振れた一方で、主要金融決算が嫌気されている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円安の22145円と小幅に下落。円相場は1ドル111円90銭台と前日の水準での推移をみせている。

米国ではゴールドマン・サックス・グループ、シティグループの決算発表が注目されていたが、先週末のJPモルガン・チェースの好決算の流れを引き継ぐことはできなかった。厳しい市場環境を背景に、ゴールドマンは前年同期比13%、シティは2%のそれぞれ減収となった。本格化する1-3月期決算の皮切りとなったJPモルガンが好材料視されていただけに、反動安が意識されるとともに、本格化する米決算を見極めたいとする模様眺めムードが次第に高まりやすいところであろう。

もっとも、昨日の日経平均はギャップ・アップからのスタートとなり、これまでのもち合いレンジ(21000-21800円)を上放れ、心理的な抵抗だった200日線を突破。昨年12月4日以来の22000円を回復しており、年初来高値を更新した。インデックス主導の上昇となり、TOPIXについても一時1632.19Ptまで上げ幅を広げて、4月2日以来の年初来高値を更新している。ただし、出来高は依然として低水準であり、薄商いの中を断続的なインデックス買いによって上昇した感はあるため、積極的な参加者は限られている状況とみられる。

また、相場の持続性に対して懐疑的な見方をする向きは多く、買いポジションが積み上がった感はない。日米通商交渉の行方を見極めたいところであり、意見が衝突する可能性はあるため、相場のハシゴを外されるリスクへの警戒感も強そうである。

そのため、昨日の大幅上昇に対する反動安が意識されるものの、下を売り込む流れにはならず、引き続き底堅さが意識されやすい。もち合いレンジ突破によって21800円処が今後は支持線として意識されてくる。同水準には200日線が位置していることもあり、これを支持線としてキープできるかをしばらく見極めることにもなるだろう。目先的に需給面では買い戻しの流れが続くことで、リスク選好ムードが続きそうである。

なお、欧州連合(EU)加盟国は、米国と正式な通商交渉を開始することを最終承認したと報じられている。欧州委員会のマルストローム委員(通商担当)は、対米通商交渉の着手準備が整ったとし、委員会の任期が切れる10月31日までに合意を目指す考えを示したと伝えている。こちらも日本の10連休中での混乱は回避した格好であり、売り方の買い戻しに向かわせやすいだろう。

《AK》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.