ログイン
米国株

株探からのお知らせ

✖閉じる

雨宮京子氏【G20大阪サミット接近、7月相場の急所を読む】(1) <相場観特集>

特集
2019年6月24日 18時30分

―2万1000円ラインで強弱感対立、相場の向かう先は―

東京株式市場は狭いレンジでのもみ合いが続いている。日経平均株価は5月相場の急落から6月は完全に立ち直った形だが、その余勢を駆って一段の上値を目指すという展開には発展していない。売買代金は2兆円に届かない日が多く、今の市場エネルギーでは2万1000円台を駆け上がり、2万2000円を目指すというビジョンは描きにくいようだ。7月相場では全体ムードも梅雨明けに向かうことを期待したいところ。プロの目にはどう映っているのか。先読みに定評のある市場関係者2人に相場の見通しと物色の方向性について意見を聞いた。

●「全体相場は狭いレンジのもみ合い、中小型株に照準」

雨宮京子氏(SBI証券 投資情報部 シニア・マーケットアドバイザー)

東京株式市場は相変わらずの閑散商いのなか、方向感の見えない相場展開が続いている。後付け解釈の嫌いはあるものの、足もとは米中首脳会談が行われる見通しとなったこととFRBの年内利下げ観測が相場にポジティブに作用している、という見方が主流だ。

ただ、G20大阪サミットに合わせ米中首脳会談が行われても、ここで劇的な進展がみられるということは、まずないとみてよい。おそらく米中間の交渉は来年前半まで引きずる可能性が高いのではないか。長期戦となることが暗黙のコンセンサスとなっており、これは株式市場でも相当に織り込まれている。したがって、トランプ・習近平会談がパッとしない結果に終わっても失望売りという形にはなりにくいし、逆によほどのサプライズがなければ上値追いのスイッチも入らない。

また企業業績については、中国の影響で今期第1四半期の業績の下方修正圧力は拭えない状況にある。これについては日本電産 <6594> や、安川電機 <6506> の値動きをみても、同じようなチャートの形で織り込みが進んでいることをうかがわせる。もちろんまだ安心はできないが、下値に対しての抵抗力がついていることは確かだろう。日経平均に目を向けても2万円大台近辺はPBRにして1倍ラインということもあり、買い板は厚いとみている。今は日銀のETF買いだけでなく、信託銀行経由で既に配当金再投資の買いが観測され、全体相場を強くしている。

結果的に狭いレンジでのもみ合いが続く公算が大きい。日経平均の下値は2万900円前後、上値は2万1600円前後が当面予想されるレンジだ。とすれば、材料性に富む中小型株が個人を中心とする短期資金が向かう先となる。

個別銘柄としてはまず、キャッシュレス決済関連でインテリジェント ウェイブ <4847> に着目。19年6月期は営業6割強の増益を見込むなど業績面も評価される。次に企業のコンサルティングを手掛けるブリッジインターナショナル <7039> [東証M]は働き方改革関連の一角で、今月末に株式分割を実施することもあり、目先底値離脱の動きにある。また、指圧師によるマッサージを展開するフレアス <7062> [東証M]も面白い。医療保険が適用となり在宅マッサージのニーズが拡大しそうだ。このほか、国の空き家対策が追い風となるカチタス <8919> やNTTグループを大口顧客とする設備工事会社の日比谷総合設備 <1982> あたりに上値期待が強い。

(聞き手・中村潤一)

<プロフィール>(あめみや・きょうこ)

SBI証券 投資情報部 シニア・マーケットアドバイザー。元カリスマ証券レディ。日興証券時代は全国トップの営業実績を持つ。ラジオ短波(現ラジオNIKKEI)、長野FM放送アナウンサー、『週刊エコノミスト』(毎日新聞社)記者、日経CNBCキャスター、テレビ東京マーケットレポーター、ストックボイスキャスターなどを経て現在に至る。

株探ニュース

株探からのお知らせ

関連記事・情報

  1. 藤代宏一氏【G20大阪サミット接近、7月相場の急所を読む】(2) <相場観特集> (06/24)
  2. 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 再起力で選別!買い場提供の“ちょい下げ”.. (06/23)
  3. 【杉村富生の短期相場観測】 ─ 引き続いてテーマ性を有する小型材料株を! (06/23)
  4. 伊藤智洋が読む「日米株式市場、転機を迎えるか?年後半相場の行方」 (06/22)
  5. “電撃上昇相場”再始動へ、国策背景に動き出す「電線地中化」関連株 <株探.. (06/24)
  6. 中低位材料株“夏の陣”、値幅獲りスペシャル「珠玉の7銘柄」 <株探トップ特集> (06/22)
  7. 高成長【始動】候補リスト 21社選出 <成長株特集> (06/23)
  8. 最高益【大復活】銘柄リスト 26社選出 <成長株特集> (06/20)
  9. 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (6月21日現在)
  10. 10万円以下で買える、連続最高益&低PER「お宝候補」14社 【2部・新興】編.. (06/23)

人気ニュース (直近8時間)

  1. 1
    オリックス、イオン、KDDIが優待期待で残念さんのトップ3、では億り人は 特集
  2. 2
    【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (5月29日発表分) 注目
  3. 3
    明日の株式相場に向けて=半導体大相場は裾野の広がりに着目 市況
  4. 4
    伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (5月30日記) 市況
  5. 5
    今朝の注目ニュース! ★のむら産業、鉱研工業、ACCESSなどに注目! 注目
人気ニュースベスト30を見る
ログイン プレミアム会員登録
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.