7月・8月の信用「安値期日到来」銘柄(2)

注目
2019年7月28日 8時40分

7月・8月の信用「安値期日到来」銘柄

銘柄名      売り残   買い残  倍率   52週来安値

<4917> マンダム      1,510    408  0.27  2521 ( 1/31)

<5011> ニチレキ       200    540  2.70   955 ( 2/ 1)

<5204> 石塚硝        260    586  2.25  1705 ( 2/ 5)

<5352> 黒崎播磨       251    598  2.38  5280 ( 2/ 8)

<5486> 日立金       1,574   8,674  5.51  1047 ( 2/ 1)

<6093> エスクロAJ    2,703   12,430  4.60   236 ( 2/12)

<6099> エラン       1,495   3,103  2.08  1161 ( 2/13)

<6351> 鶴見製         71     57  0.80  1705 ( 2/ 8)

<6458> 新晃工        260    497  1.91  1356 ( 2/ 1)

<6460> セガサミー     2,452   5,421  2.21  1210 ( 2/12)

<6848> 東亜DKK      182    375  2.06   709 ( 1/24)

<6915> 千代田インテ     14    179  12.79  1836 ( 2/12)

<7483> ドウシシャ       66    174  2.64  1578 ( 2/ 8)

<7956> ピジョン      1,617   3,963  2.45  3905 ( 1/25)

<7988> ニフコ       1,535    149  0.10  2437 ( 2/ 4)

<7989> ブラインド      322     42  0.13   957 ( 2/ 7)

<8014> 蝶理          58     64  1.10  1475 ( 2/ 8)

<8057> 内田洋        527    125  0.24  2209 ( 2/ 4)

<8079> 正栄食        762    199  0.26  2537 ( 1/24)

<8283> PALTAC     541     52  0.10  4725 ( 1/24)

<8366> 滋賀銀       2,473     22  0.01  2398 ( 2/ 8)

<8521> 長野銀        394     47  0.12  1487 ( 2/ 8)

<8558> 東和銀        437    987  2.26   662 ( 2/ 8)

<8715> アニコムHD    2,317    787  0.34  2610 ( 2/ 8)

<8772> アサックス       20   5,220 261.00   505 ( 2/15)

<9308> 乾汽船       1,238    265  0.21   673 ( 2/15)

<9621> 建設技研       198    184  0.93  1335 ( 1/29)

<9715> トランスコス     197    264  1.34  2016 ( 2/12)

<9739> NSW         84    274  3.26  1651 ( 1/29)

※東証1部で19年1月21日~2月15日に過去52週間で安値をつけた銘柄をピックアップ(7月26日現在)。信用残、信用倍率はともに7月19日現在。信用残の単位は百株。信用倍率の単位は倍。権利落ちがある場合は落ち後の株価が対象。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.