【今週読まれた記事】AI人材ニーズに“究極の大相場”の予感

特集
2019年7月27日 6時30分

株探でその週によく読まれた記事を紹介する【今週読まれた記事】のコーナー、今週は7月20日から26日までの株探へのアクセス状況を元に人気の記事をご紹介します。

今週の日経平均株価は3週ぶりに反発、前週末比191円高の2万1658円となりました。相場を牽引したのは半導体関連。米フィラデルフィア半導体体指数(SOX指数)が最高値を更新するなど半導体市況に追い風が吹き、日本市場にも波及しました。この流れを追った「ハイテク株に『夏相場到来』の機運、半導体株上昇が示す反騰シナリオ <株探トップ特集>」は、今週のアクセスランキングトップ10入りの人気記事となりました。また、「『半導体製造装置』が急浮上、メモリー市況回復観測で戻り足加速<注目テーマ>」も上位入りとなっています。

アクセスランキングトップを獲得したのは、「『AI人材バブル』が来る――究極の大相場が待つ“特選5銘柄” <株探トップ特集>」。「自動運転車やドローンといった新たな成長市場や、金融や情報通信、医療・バイオなど幅広い業界で、AIは飛躍的進化をもたらす魔法の杖となる」なか、その“杖”を使いこなす人材ニーズの急拡大を指摘。「究極の大相場に向けた夢を携え、スポットライトを浴びる5銘柄を厳選エントリー」して多くの方に読まれました。

そのほか、今週はランキング上位に投資テーマ関連の記事が目立ちました。「正直なところ、投資対象としていまひとつ魅力が乏しかった外食関連だが、ここにきて様変わりの気配も感じられる」として、外食関連の動向を特集した「復活のステージに立つ『外食関連株』、サプライズ決算が急騰を呼ぶ <株探トップ特集>」がランキング上位を獲得。先端技術などの人気テーマだけではなく、幅広い物色の機運を感じます。どの記事もお見逃しなく。

燃料規制強化で再脚光、「自動車軽量化関連株」が疾走へ <株探トップ特集>

米中摩擦で“漁夫の利”、「ベトナム関連」に押し寄せるビッグウェーブに乗れ <株探トップ特集>

「サイバーセキュリティ」が7位にランク、詐欺ツール「Anubis」に再流行の兆し<注目テーマ>

「RPA」が22位にランクイン、オフィス事務自動化の需要強い<注目テーマ>

【杉村富生の短期相場観測】 ─ 急騰の昭和、波乱の平成、そして希望の令和に!」の杉村氏が「梅雨明けを待たず、夏枯れ」と表現する連日の閑散商状。全体相場は今後どのような見通しなのでしょうか。杉村氏は「1950年以降の参院選後~年末までの日経平均の騰落率をみると、上昇17回、下落6回となっている。実に、勝率は73.9%である」と、過去の実績から上昇相場を期待。東洋証券ストラテジストの大塚竜太氏は今週の<相場観特集>で、外国人投資家にとって「消費増税は日本株を買えない理由として十分過ぎるインパクトがある。消費増税を実施するのであれば、それに見合う強力な経済政策が打ち出されることが株高の条件となる」と、日本株活況への条件を提示しています。

そのほか、日本株一人負けの要因は「政策」にあると指摘して、消費増税後の景気対策に期待した「武者陵司 『日本株不振、原因はタイムラグと政策、選挙後に好転へ』」など、相場コラムは今週も人気です。各氏がトレンド転換の条件や兆候について指摘しています。ぜひ参考になさってください。

【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 近づく外国人買い転換の足音!

富田隆弥の【CHART CLUB】 「日足“陰転”」

大塚竜太氏【企業の決算発表本格化へ、“気迷い相場”の行方】(1) <相場観特集>

鈴木英之氏【企業の決算発表本格化へ、“気迷い相場”の行方】(2) <相場観特集>

24日から、4-6月期決算発表の集中期間が始まっています。来週からの本格化を前に、業績上方修正が期待できる企業をリストアップした「“上方修正”1ヵ月予想、先回り候補 24社選出 <成長株特集>」がランキングトップ5入りの大人気となったほか、3-5月期決算発表から四半期ベースの経常益が過去最高を更新し、更に通期予想も最高益となる企業をピックアップした「利益成長“青天井”銘柄リスト〔3-5月期〕 22社選出 <成長株特集>」がトップ10入りするなど、“決算発表本格化前の予習と復習”といった趣となりました。

その日の決算発表から“増収増益”を達成した企業をリストアップした「“好発進”銘柄を追う! 19年4-6月期【増収増益】リスト <成長株特集> 7月25日版」もランキングに登場。8月14日までの決算発表の集中期間中、当日の増収増益企業を毎日掲載します。銘柄選択の参考にぜひご覧下さい。また、定番人気の<割安株特集>も、今週もよく読まれています。

10万円以下で買える、売上・経常最高&低PBR「お宝候補」18社【東証1部】編 <割安株特集>

10万円以下で買える、売上・経常最高&低PBR「お宝候補」13社【2部・新興】編 <割安株特集>

まだ間に合う、7月配当【高利回り】ベスト30 <割安株特集>

【高配当利回り銘柄】ベスト30 <割安株特集> 7月17日版

「株探」は機関投資家などのプロも使える投資情報サイトとして、非常に密度の濃い情報が網羅されています。しかし、あまりの情報量の多さに投資初心者の方にとっては「“迷子”になってしまう」という懸念があるのも確か。そこで、「株探」の上手な利用方法をまとめた記事「ゼロから始める『株探』の歩き方」の連載を開始しました。第1回となる今回は「株探はこんなに使える!株達人への第一歩」として、“決算速報”や“サプライズ決算”の紹介、銘柄の検索方法などを詳しく紹介して多くの方に読まれました。今後中・上級者の方も知らなかった使い方が出てくるかもしれません。要注目の連載です。

「株探プレミアム」専用コラムは、智剣・OskarグループCEO兼主席ストラテジストの大川智宏氏による「日本株・数字で徹底診断!」 第21回となる「物言う株主の時代に勝つ『ROE × 配当性向』の賢い使い方」を配信。“物言う株主の時代”に注目される「収益性の向上」と「株主還元の強化」を数値化し、銘柄を抽出する方法を指南しています。そのほか、先週配信した「すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 ろくすけさんの場合-最終回」は2週連続のランクインとなりました。「株探プレミアム専用コラム」は、非会員の方でも1ページ目がご覧いただけますので、まだお読みでない方はぜひチェックをお願いいたします。

また、株探プレミアムは30日間の無料体験ができます。プレミアム専用コラムだけでなく様々な特典があるプレミアム会員。決算発表の集中期間中は「株探の歩き方」で紹介されている「サプライズ決算」の“超速報”が読めるなど、特に大きなメリットがありますので、無料体験を始めるのにオススメの期間です。この機会にどうぞご検討ください。

【明日の好悪材料】と【サプライズ決算】は、引け後の材料を一覧でチェックできる人気記事です。24日から8月14日までの決算発表集中期間は、通常配信している【サプライズ決算】を16時に<速報>、18時に<続報>の2本を配信します。前述したプレミアム向け“超速報”は、15時15分と15時40分の2回配信となります。

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月19日発表分)

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月22日発表分)

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月23日発表分)

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月24日発表分)

【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (7月25日発表分)

★本日の【サプライズ決算】速報 (07月19日)

★本日の【サプライズ決算】速報 (07月22日)

★本日の【サプライズ決算】速報 (07月23日)

★本日の【サプライズ決算】続報 (07月24日)

★本日の【サプライズ決算】続報 (07月25日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.