【杉村富生の短期相場観測】 ─ 先人は「安値圏では好材料を探せ、なかったら買え!」と

市況
2019年8月25日 9時15分

「先人は『安値圏では好材料を探せ、なかったら買え!』と」

●外部環境は相変わらず、不透明だが……?

外部環境は相変わらず、不透明である。緊迫化する日韓関係、米中貿易戦争の行方、トランプ米大統領の言動(ツイッター攻撃)、FRBの金融政策、イギリスのEU離脱交渉(強行離脱?)など数えあげればキリがない。世界景気の先行きも気掛かりだ。こうした状況下、投資家心理は極端に冷え切っている。

しかし、これはいつものことじゃないか。再三指摘しているように、トランプ大統領の行動パターンはNYダウの水準、支持率の推移によって読める。このタイミングにおいて、弱気になる必要はない。それに、日経平均株価の予想PER11.65倍、実績PBR1.02倍、東証1部の加重平均配当利回り2.62%はほぼ底値ゾーンを示唆するデータである。

古来、先人は「安値圏では好材料を探せ、なかったら買え!」と教えている。確かに、足もとの相場は厳しい。だが、株式市場は3%の勝者に、97%の敗者と形容されるほど過酷な世界だ。だからこそ、大勢に流されず、「少数意見に耳を傾けよ」という。

さらに、株式市場では一般的な常識は通用しない。なにしろ、「兜町の常識は世間の非常識」である。相場(株価)は教科書通りには動かない。そう、あまのじゃくだ。ただ、間違っていないのは安いところをていねいに拾うこと。もちろん、これは長期・逆張りのケースだが……。

●肝心なのは安いところ(時)を買う勇気!

すなわち、肝心なのはリスクをとる(安いところを買う)勇気である。ツクルバ <2978> [東証M]は7月31日に上場したニューフェイス(IPO銘柄)だ。8月2日は1980円の安値をつけている。公募価格は2050円だった。筆者はずっと「2050円がらみを仕込め」と主張している。統合型の住宅流通プラットフォームを運営、将来性抜群の企業である。それがなぜ、上場以来2000円飛び台でもみ合うなど、不人気だったのか。

それは、2019年7月期の「損益トントン」にある。しかし、これについては20年7月期の1株利益予想59円、21年7月期の同105円にみられるように、急浮上に転じる。さらに、アメリカには類似企業としてコンパスがあるが、ここにはソフトバンク系のファンドが45億ドル(発行株式数の10%)を投資している。おそらく、将来性を評価したのだろう。

このほか、現在は低収益だが、長期的にAIを使ったデータ解析のテクノスデータサイエンス・エンジニアリング <7046> [東証M]、電子カルテのファインデックス <3649> 、ソフトウェアテストの世界的な企業のバルテス <4442> [東証M]などに注目できる。

株式投資に必要なのは“夢とロマン”だ。将来の夢を買う。すなわち、評価の基準は現在ではない。まして、絶対に過去ではない。肝要なのは未来の姿である。安値ゾーンのスマートバリュー <9417> 、青山財産ネットワークス <8929> [東証2]には“夢とロマン”がある。

2019年8月23日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.