前場に注目すべき3つのポイント~売り優勢も次第に底堅さが意識される

市況
2019年9月24日 8時34分

24日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:売り優勢も次第に底堅さが意識される

■前場の注目材料:東芝、財務改善で中間配当5年ぶり実施へ

■三菱重、H2Bロケット、あす打ち上げ

■売り優勢も次第に底堅さが意識される

24日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になりそうだ。注目された米中の次官級通商協議については、中国の代表団が翌週に予定していた農家への視察を急遽中止したことが明らかになり、米中通商合意への期待が薄れた。これにより、20日の米国市場ではNYダウが159ドル安と続落。週明け23日は14ドル高と小幅に上昇しているが、米中協議をめぐる先行き不透明感が強まっているほか、軟調な9月ユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)が重石になっている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比125円安の21785円。円相場は1ドル107円50銭台と円高に振れて推移している。

米中の次官級通商協議は、10月上旬にワシントンで閣僚級の貿易協議に向けた地ならしとの位置づけであり、それ程期待感は高まっていないであろう。そのため、シカゴ先物にサヤ寄せする格好から売りが先行するものの、売り一巡後は底堅さが意識されやすいと考えられる。また、欧州経済指標の悪化が重石になりやすいだろうが、こちらもある程度は想定されていたこともあり、売り圧力が強まる展開にはつながらないと考えられる。

先物主導のインデックス売買により、指数インパクトの大きい値がさ株が日経平均の重石になる展開だろうが、次第に日経平均の22000円近辺での底堅さが意識されよう。また、足元では配当志向の物色が意識されているほか、配当再投資といったテクニカルな需給要因への期待もあるが、相場全体を大きく押し上げる要因にはなりづらいものの、底堅さが意識される要因。そのため、弱気センチメントの中では底堅さが意識されるだけでも、巻き戻しを誘う一因になりそうだ。

物色としては配当志向のほか、5Gなど成長期待の大きいテーマ株のほか、外部環境に振らされ難い銘柄への短期的な値幅取り狙いが中心。その他、グーグルが月額4.99ドル(約540円)のサブスクリプション型ビデオゲームサービス「Play Pass(プレイパス)」を立ち上げており、ゲーム株のほか、サブスクリプションをテーマとした物色も意識されそうである。

■東芝、財務改善で中間配当5年ぶり実施へ

東芝<6502>は第2四半期末に10えんはいとうを実施すると発表。中間配としては5年ぶりの復配。15年の不正会計や16年の米原発事業の巨額損失で経営危機に陥ったが、財務が改善してきたため、配当で株主に報いる。期末配の予想は「未定」のまま据え置いている。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(22079.09、+34.64)

・NYダウは上昇(26949.99、+14.92)

・SOX指数は上昇(1578.09、+15.09)

・VIX指数は低下(14.91、-0.41)

・米原油先物は上昇(58.64、+0.55)

・米長期金利は低下

・株安局面での自社株買い

・日銀のETF購入

・三菱重<7011>H2Bロケット、あす打ち上げ

・河西工<7256>中国の生産体制増強、東莞で加飾部品内製化

・JVCKW<6632>カーティベーターとスポンサー契約

・大日印<7912>北九州市にBPO拠点新設

・三洋化<4471>下腿難治性皮膚潰瘍、新治療材の安全性確認、22年市場投入

・アステラス薬<4503>埋め込み型医療機器を米スタートアップと開発

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・特になし

<海外>

・特になし

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.