前場に注目すべき3つのポイント~配当権利落ちの影響吸収ならセンチメント改善に

市況
2019年9月27日 8時40分

27日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■株式見通し:配当権利落ちの影響吸収ならセンチメント改善に

■前場の注目材料:クスリのアオキ、1Q営業利益4.0%減、コンセンサス下回る

■オリックス、ワコーパレットを400億円で買収

■配当権利落ちの影響吸収ならセンチメント改善に

27日の日本株市場は、米株安の流れから手掛けづらさはありそうだが、市場の関心は配当落ちの影響を吸収できるかに向かいそうである。26日の米国市場ではNYダウが79ドル安だった。トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の電話会談を巡る内部告発状で、政権側が会談記録を隠蔽したことが明らかとなったことが嫌気された。

また、取引終了後にマイクロン・テクノロジーが発表した6-8月期決算は、売上高、1株利益ともに予想を上振れたものの、弱気な業績見通しが嫌気され、時間外取引で下落して推移していることも重石になりそうだ。一方で、シカゴ日経225先物清算値は大阪比105円高の21965円と底堅い値動き。円相場は1ドル107円80銭台と横ばいで推移している。

配当権利落ちの影響としては、日経平均で約165円、TOPIXで15.5Pt程度とみられている。この影響から日経平均は22000円を割り込んでのスタートとなろうが、シカゴ先物の推移から、小幅な下げにとどまることが意識される。また、朝方は配当再投資による需給要因が意識されるほか、弱い値動きをみせたとしても、日銀のETF買い入れへの思惑から、下は売り込みづらいところであろう。

米中通商協議の行方や米大統領の弾劾による政権リスクなどを背景に積極的な参加者は限られようが、日経平均は前日までで、終値では5営業日連続で22000円を上回っており、心理的な支持線として意識されている。22000円処での底堅さが意識されるようだと、センチメント改善につながりそうである。即日吸収で22000円を大引けでキープできるかがポイントとなりそうだ。

一方でTOPIXの年初来高値更新をみると、海外勢によるTOPIX型の買いが断続的に入っているようにみられる。海外勢は先物合算では足元で買い越し基調にあるほか、米中通商合意への期待から中国関連の上昇がみられるなど、需給状況は悪くないと考えられる。権利落ち後の戻りによってセンチメントを計りたいところであろう。

■クスリのアオキ、1Q営業利益4.0%減、コンセンサス下回る

クスリのアオキ<3549>は第1四半期決算を発表。営業利益は前年同期比4.0%減の33.83億円だった。通期計画に対する進捗率は22.5%となる。また、コンセンサス(39億円程度)を下回っている。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(22048.24、+28.09)

・シカゴ日経225先物は上昇(21965、大阪比+105)

・1ドル107円80-90銭

・SOX指数は上昇(1580.10、+0.54)

・米長期金利は低下

・株安局面での自社株買い

・日銀のETF購入

・オリックス<8591>ワコーパレットを400億円で買収

・古河電<5801>巻線事業を統合、米社と新会社設立

・サイバーダイン<7779>トイレ移動をロボで支援、自動走行・便器と接続

・クボタ<6326>ミャンマーで農機拡販、新拠点に物流集約

・スクリン<7735>グループのマーケ強化、来年度、HDに新組織

・JDI<6740>中国連合の支援白紙に、再建計画、土台から崩れる

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:30 9月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く)(前年比予想:+0.6%、8月:+0.7%)

<海外>

・10:30 中・8月工業企業利益(7月:前年比+2.6%)

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.