<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2019年11月1日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★9月完全失業率(8:30)

★9月有効求人倍率(8:30)

□10月新車販売台数(14:00)

□10月軽自動車販売台数(14:00)

□ラグビーW杯3位決定戦(東京)

□渋谷スクランブルスクエア開業

―国内企業―

★ダブルエー <7683> :東証M上場

□中国工 <5974> :東証1→東証2

□花月園 <9674> [東証2]:上場廃止

―海外―

□フィリピン市場休場

□中国10月財新製造業PMI(10:45)

★米国10月雇用統計(21:30)

□米国10月製造業PMI[改定値](22:45)

★米国10月ISM製造業景況指数(23:00)

□米国9月建設支出(23:00)

□ECB総裁にラガルド氏就任

□欧州委員長にフォンデアライエン氏就任

□米アップルが動画配信サービスを開始

―海外決算―

[米]バークシャー、シェブロン、エクソンモービル、アッヴィ、AIG、シーゲイト・テクノロジー/[中]アリババ

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★KDDI <9433> 、★伊藤忠 <8001> 、★オンコリス <4588> [東M]、★三菱ケミHD <4188> 、★住友商 <8053> 、★日本製鉄 <5401> 、★マツダ <7261> 、★ZHD <4689> 、NTTデータ <9613> 、住友電 <5802> 、シャープ <6753> 、IHI <7013> 、リコー <7752> 、コニカミノル <4902> 、双日 <2768> 、宇部興 <4208> 、ダイセル <4202> 、帝人 <3401> 、キッコマン <2801> 、レンゴー <3941>

【シカゴ日経225先物 12月限(10月31日)】

●円建て  22720 ( -230 )

●ドル建て 22730 ( -220 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(10月31日)】

NYダウ    27046.23 ( -140.46 )

●S&P500    3037.56 ( -9.21 )

NASDAQ  8292.36 ( -11.61 )

●NY(WTI)原油   54.18 ( -0.88 )

○NY金      1514.8 ( +18.1 )

【本日の注目銘柄】

◎アイティメディア <2148>

今期最終を15%上方修正・4期ぶり最高益、配当も1円増額。

◎インフォマート <2492>

12月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。1-9月期(3Q累計)経常が26%増益で着地。

◎TAC <4319>

上期経常を一転47%増益に上方修正。

◎テクノホライゾン・ホールディングス <6629> [JQ]

上期経常が2.5倍増益で着地・7-9月期も3.2倍増益。

◎クリナップ <7955>

上期経常を6.8倍上方修正、通期も増額。

◎アイドママーケティングコミュニケーション <9466>

上期経常が5%増益で着地・7-9月期も32%増益。中国・アリババグループのパートナー企業であるSunparl社と資本提携。

◎インプレスホールディングス <9479>

上期経常を85%上方修正、通期も増額。

●テクノスジャパン <3666>

今期経常を一転87%減益に下方修正。

●NTN <6472>

今期最終を83%下方修正、配当も5円減額。

●ジャパンインベストメントアドバイザー <7172> [東証M]

1-9月期(3Q累計)経常が50%減益で着地・7-9月期は赤字転落。

(11月1日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.