ランドコンピュ Research Memo(6):2020年3月期第2四半期は、期初予想を上回り最高益を更新

特集
2020年1月15日 15時06分

■業績動向

1. 2020年3月期第2四半期の業績概要

ランドコンピュータ<3924>の2020年3月期第2四半期の業績は、売上高が前年同期比13.2%増の4,197百万円、営業利益が同19.5%増の232百万円、経常利益が同26.0%増の243百万円、四半期純利益が同29.4%増の161百万円であった。期初予想との比較では、売上高が6.6%増、営業利益が14.6%増、経常利益が13.9%増、四半期純利益が17.7%増となった。第2四半期として過去最高の売上高と利益を上げる好調が続く。不採算プロジェクトがいくつか発生したものの、3つのサービスラインすべてが2ケタ増収を記録した。

(1) サービスライン別動向

主力のシステムインテグレーション・サービスが2,866百万円と前年同期比12.4%増加した。インフラソリューション・サービスは675百万円(同19.9%増)と順調であった。パッケージベースSI・サービスは655百万円と同10.1%の増加となった。

a) システムインテグレーション・サービス

同サービスにおいて最大顧客である金融機関向けが前年同期比22.1%増加し、総売上高に対する構成比が32.7%となった。金融系及び流通系のネットバンク関連の需要が旺盛で、人手不足に陥るほどであった。売上高構成比が25.2%と大きい産業・流通分野は、横ばいだった。消費増税の反動で、下期も前期並みが続きそうだ。公共分野は、未だ構成比が3.0%と小さいが、新規案件の受注が拡大し同45.7%の大幅な増加となった。

b) インフラソリューション・サービス

中部営業所(愛知県名古屋市)と九州営業所(福岡県福岡市)を新設し、新規受注を獲得した。保険・証券分野及び公共・文教分野のネットワーク構築案件及び基盤構築案件の受注が堅調に推移した。

c) パッケージベースSI・サービス

パッケージベースSI・サービスの売上高の伸びは前年同期比10.1%増にとどまった。2019年3月期にあったSalesforce関連の大型開発案件が収束したが、会計パッケージ及び人事給与パッケージの導入支援・保守案件の受注が増加した。

(2) 経常利益の増減要因

経常利益は、前年同期比50百万円増加した。主な増益要因は、増収効果と生産性向上による110百万円のプロジェクト利益増加である。減益要因は、受注損失引当金の増加(7百万円)、間接原価の増加(12百万円)、販管費の増加(53百万円)となる。販管費の増加には、人財管理本部増強などに伴う人件費の増加(20百万円)、新卒採用費及び新卒教育費の増加(10百万円)、社員数増加に伴うシステム管理費の増加(5百万円)などが含まれる。これらの費用は、将来の収益を支える投資的性格が強い。

2. 財務状況と財務比率

2020年3月期第2四半期末の総資産は、5,023百万円と前期末比9百万円減少した。流動資産の仕掛品が同144百万円増の197百万円となった。下期に売上計上が予定されている。有利子負債はなく、流動比率が375.6%、自己資本比率が67.0%と財務の安全性は極めて高い。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)

《YM》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.