ムサシ Research Memo(2):選挙関連ビジネスをベースに、新規事業などの収益を積み上げて持続的成長の実現へ

特集
2020年1月15日 15時32分

■中期成長戦略と進捗状況

1. 成長戦略の全体像

ムサシ<7521>が選挙関連ビジネスの分野で圧倒的な強みを有することは広く知られているが、中長期的成長戦略では、選挙関連ビジネスだけに頼るのではなく、そこからの収益をベースとして、その上に商社ビジネスと、“ムサシ・オリジナル”のビジネスからの収益を積み上げる形での成長を目指している。

選挙ビジネスに頼らない事業構造の確立(すなわち収益の平準化)と成長戦略は同社が長年目指してきたことであったが、選挙関連ビジネスの強さが際立つような動きが目立っていた。しかしながら、近年、新たな商材を獲得したことで一気に進捗した感がある。2020年3月期第2四半期においてもいくつかの明確な進展が見られた。以下では中期成長戦略の概要と直近のアップデートをまとめた。

商社ビジネスは、収益性は低いものの、同社で長い歴史があることと、代理店として深い関係を築いてきた富士フイルムホールディングス<4901>(以下、富士フイルムと略)の商材を取り扱うことを強みとして、成長を追求していく方針だ。商社ビジネスにおいても事業領域の拡大や新規商材の開発など、ビジネスとしての“進化”は着実に進んでいる。具体的例としては、ミクロフィルター事業や社会インフラ画像診断サービス『ひびみっけ』といった新規事業がスタートしている。

一方、“ムサシ・オリジナル”のビジネスとは、選挙システム機材事業や金融汎用システム機材事業のように自社で機材を開発・製造するメーカー型事業や、メディアコンバート(文書デジタル化)事業のように独自の技術的強みを有する事業を意味している。金融汎用システム機材では、各種貨幣処理機や鍵管理機器などで高い競争力を有しており、成長シナリオの1つには2024年度に予定されている新紙幣への全面切り替えなどがある。一方、メディアコンバート事業は、同社が長年にわたるマイクロフィルムの取り扱いで蓄積してきた技術・経験を活かして優位性を確立していることに加え、機密保持の徹底などコンプライアンス面での高い信頼性も武器となっている。さらに第2四半期は新たにデジタルアーカイブシステム「RoDA」を導入したことで、一段の差別化と新市場開拓に期待が高まる状況となっている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川裕之)

《SF》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.