後場の日経平均は428円高でスタート、ソフトバンクGや任天堂などが上昇/後場の寄り付き概況

市況
2020年4月14日 13時03分

日経平均 : 19471.55 (+428.15)

TOPIX  : 1424.19 (+18.28)

[後場寄り付き概況]

後場の日経平均は前日比428.15円高の19471.55円と前引け値(19402.32円)からやや上げ幅を拡大して取引を開始。トランプ米大統領が早期の経済活動再開に意欲を示したことによる米株価指数先物の上昇を好感した買いが東京市場でも優勢の展開が続く。アジア株式市場も総じて強い値動きのなか、ランチタイム中の225先物は19390-19470円での推移となった。一方、3月末からのリバウンド局面で再三跳ね返されている日経平均19500円処では依然として戻り売り圧力に押されている。

業種別では、小売業やサービス業、電気機器が堅調な一方で、空運業や建設業、その他金融業はさえない。売買代金上位銘柄では、20年3月期の大幅赤字見通しを発表したがあく抜け感が優勢になっているソフトバンクG<9984>が3%高となったほか、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、トヨタ自動車<7203>、東京エレクトロン<8035>、ソニー<6758>、武田薬<4502>、リクルートホールディングス<6098>、SUMCO<3436>、アドバンテスト<6857>、キーエンス<6861>、村田製作所<6981>が上昇。一方で、島津製作所<7701>や神戸物産<3038>はさえない。

《HH》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.