【杉村富生の短期相場観測】 ─ 日経平均株価、NYダウともに6割の急騰!

市況
2020年11月15日 9時15分

日経平均株価、NYダウともに6割の急騰!」

●個別物色機運は極めて旺盛!

インデックス(日経平均、NYダウなど)はやや波乱含みの展開となっている。11~12月特有の動きである。日経平均株価は3月19日の1万6358円を安値に、11月12日には2万5587円まで上昇した。同様に、NYダウ平均は1万8213ドル(3月23日)→2万9933ドル(11月9日)と急騰している(いずれもザラバベース)。

この間の上昇率は日経平均が56.4%、NYダウが64.3%に達する。株式投資は仕掛けのタイミングが“命”とはいえ、それを間違わなければ非常に有利な投資商品である。すなわち、愚直に安いところ(とき)を買って、高いところ(とき)を売る(長期・逆張り)。もちろん、言うは易し、行うは難しだが……。

足もとの相場は大幅高の反動(自律調整)に加え、新型コロナウイルスの感染拡大(パンデミック=世界的大流行の第3波)による景気回復の失速を気にしている。まあ、それはやむを得ない。それに、物色傾向の変化(先駆株には利食い売り)もある。これが気迷い感を増幅させている。ただ、個別物色機運は極めて旺盛である。

さらに、現在はニューノーマル(新常態)時代と言われている。すなわち、低金利、低物価、低成長の「3低」が継続する。景気の先行きは不透明だが、企業業績は好調だ。そこに、ジャブジャブの流動性が供給されている。株式投資には絶好の環境ではないか。

●越年資金確保銘柄はこれだッ?

物色面ではまず、仕手ファンドが介入、思惑妙味、かつ大商いのアンジェス <4563> [東証M]、新型コロナワクチン貯蔵容器のツインバード工業 <6897> [東証2]、不二硝子 <5212> [JQ]が狙い目だろう。すでに、急騰(その後は急落)しているが、越年資金確保を目指し、割り切っての参戦が有効だろう。

このほか、電気絶縁用セパレータ専業のニッポン高度紙工業 <3891> [JQ]、日用品のテレビ、ネット通販のコパ・コーポレーション <7689> [東証M]には好業績に加え、チャート妙味が指摘されている。さらに、SEMITEC <6626> [JQ]、グレイステクノロジー <6541> 、ヴィスコ・テクノロジーズ <6698> [東証2]は値幅取りが狙える。

一方、外部環境では為替(円相場)、新型コロナ、アメリカ連邦議会選挙(上院=定員100人)、衆院解散・総選挙の行方などが焦点となろう。特に、連邦議会選挙だ。米上院は現在、共和党が50、民主党が48議席を確定させている。残り2議席(ジョージア州)は来年1月に決戦投票が行われる。

この勝敗は今後の政局、経済運営に大きな影響を与える。民主党が2議席を獲得した場合、50対50になり、最終決断はハリス上院議長(副大統領)に委ねられる。実質「トリプルブルー」の状態に陥る。民主党は暴走する可能性がある。ウォール街が望んでいるのは共和党が最終的に51議席を確保することだろう。

2020年11月13日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.