【杉村富生の短期相場観測】 ─ 肝要なのはリスクを取る勇気!

市況
2021年4月25日 9時15分

「肝要なのはリスクを取る勇気!」

●材料は後から貨物列車に乗ってやってくる!

当面は個別物色の展開だろう。すなわち、材料株を一本釣り的に攻める戦術だ。この投資方針は不変である。個人投資家の場合、インデックス(株価指標)を語っても始まらない。そのNYダウ日経平均株価ともに、高値波乱の状況に陥っている。この背景には急騰の反動に加え、相次ぐ気掛かり材料の出現があろう。

なにしろ、昨年3月の安値(ザラバベース)比ではNYダウが88.1%(1万8213ドル→今年4月の高値3万4256ドル)、日経平均株価が87.8%(1万6358円→今年2月の高値3万0714円)の暴騰劇を演じた。値固めを行うのは当然だし、夏相場に向けて“身”をかがめるのは必要ではないか。

チャート的には日経平均株価は下に放れた。保ち合い放れは放れた方向につけ、という。セオリーだと下値模索の展開になる。日銀のETF買い入れルールの変更(TOPIX型に完全シフト)の影響もあろう。投機筋は日銀の態度が曖昧なだけに、先物を安心して売っている。

コロナワクチンの接種の遅れ、4都府県への緊急事態宣言、菅政権の求心力低下、東京五輪の行方(5月17~18日にIOCのバッハ会長が来日予定)などを懸念する声がある。ウォール街においてはバイデン政権のキャピタルゲイン課税強化方針、FRBのテーパリング接近、ビットコイン価格の急落などを気にしている。

古来、材料は後から貨物列車に乗ってやってくる、という。まあ、株価の不振が言わせた面がある。突然出てきた材料ではない。「何をいまさら」といった話ばかりである。水準が高値圏なため、“水鳥の羽音”に脅えてしまう。よく見られるケースである。

●世界経済はコロナショックをほぼ克服!

ただ、再三指摘しているように、世界経済は好調だ。コロナショックはほぼ克服されつつある。IMFによると、2021年の実質GDP成長率は世界が6.0%(20年はマイナス3.3%)、アメリカが6.4%(同マイナス3.5%)、日本が3.3%(同マイナス4.4%)、中国が8.4%(同プラス2.3%)と予想されている。

改めて述べるまでもない。株価は実体経済を映す“鏡”である。企業業績は急浮上を示している。S&P500の21年第1四半期の1株利益は前年同期比25%増益との試算がある。これは18年第4四半期以来の2ケタ増益という。アメリカはコロナ前の姿に戻りつつある。国内では、5月に大型クルーズ船の寄港が再開される。

確かに、目先はイベント(4月25日の衆参補欠選挙、26~27日の日銀金融政策決定会合、27~28日のFOMCなど)リスクが存在する。イベントリスクは避けよ、との教えは承知している。しかし、この局面では事前予想を覆すほどの変化があるとは思えない。やはり、肝要なのはリスクを取る勇気だろう。

狙い目は? 元気なAbalance <3856> [東証2]、ゴルフダイジェスト・オンライン <3319> 、スノーピーク <7816> 、東京エレクトロン デバイス <2760> は順張りパターンの銘柄だ。好需給の直近IPO銘柄のFast Fitness Japan <7092> [東証M]、ネオマーケティング<4196> [JQ]、ビジョナル<4194> [東証M]はどうか。

2021年4月23日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.