テクマト Research Memo(9):2022年3月期業績は一時的に成長鈍化も、着実に成長を続ける見通し(1)

特集
2021年6月22日 16時09分

■今後の見通し

1. 2022年3月期の業績見通し

テクマトリックス<3762>の2022年3月期の連結業績は、売上高で前期比6.3%増の33,000百万円、営業利益で同2.6%増の3,700百万円、経常利益で3,700百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で2,400百万円となる見通し。2022年3月期より会計基準をIFRS基準に変更するため、前期比については2021年3月期実績を同じくIFRS基準に直した場合の試算値を同社では開示している。

IFRS基準に変更することによる業績への影響については、主に以下の2点となる。第1に、会計処理方法の変更により営業利益段階で若干の減益効果が生じることになる。また、連結範囲が変更となり、今まで非連結対象だったA-Lineや山崎情報設計の業績が新たに組み込まれることになる。2021年3月期の業績実績にこれら2社の業績を加えて、IFRS基準で業績を試算すると、売上高は31,048百万円と日本基準よりも445百万円増加し、営業利益は逆に3,605百万円と81百万円減少することになる。営業利益減少の内訳は、会計処理方法変更による減少で24百万円、子会社2社が加わることによる減少で56百万円となっている。同推計値と2022年3月期の会社計画と比較した場合の伸び率は、売上高で6.3%増、営業利益で2.6%増となる。

伸び率が大きく鈍化する見通しとなっているが、これは情報基盤事業において2021年3月期にコロナ禍で発生したリモートアクセス関連製品の特需を見込まない前提となっていること、また、アプリケーション・サービス事業では新規分野となる教育事業の垂直立ち上げに伴う先行投資や海外事業拡大に向けた積極投資を予定していること、一部製品について永久ライセンスモデルからサブスクリプションライセンスモデルへの移行を予定しており、一時的に収益が目減りすることが主因となっている。

また、2021年3月期は第1四半期に大規模展示会などへの出展がなくなり広告宣伝費や販促費が減少し大幅増益の一因となったが、2022年3月期はこれらをコロナ禍以前の2020年3月期並みの水準まで戻すことを前提としている。金額的には数億円程度の費用増を見込んでいるものと思われる。このため、2022年3月期第1四半期については増収減益となる可能性が高い。ただ、実際には緊急事態宣言が2021年4月に再発出し同年6月中旬まで継続することが決まっており、リアルの展示会の開催が中止となるケースも出ていることから、広告宣伝費用については計画より抑えられる可能性もある。人員体制については2021年3月期と同様のペースで増員を進めていく方針となっている。

(1) 情報基盤事業

情報基盤事業の売上高は23,000百万円、営業利益は3,000百万円を見込んでいる。年々巧妙化するサイバー攻撃に対応していく必要性から、サイバーセキュリティ関連市場の需要は引き続き拡大基調が続くものと同社では想定している。前期に引き続き「SASE」関連などのクラウド型サイバーセキュリティ対策製品の需要が伸長するほか、オンプレミス型製品についても安定成長を見込んでいる。一方で、前述したようにコロナ禍で急増したリモートアクセス関連製品についての特需を今回は見込んでいない。また、2021年3月期は大型案件の受注が相次いだこともあって、受注額については前期比で減少する想定となっている。

とは言え、2022年3月期に入ってからも1社当たり数億円規模の大型案件を受注していること、グローバル企業においてサイバー攻撃の被害報告が続いている現状などに鑑みると、2022年3月期も引き続き受注面で高水準が続く可能性もあると弊社では見ている。また、受注残高も20,695百万円と高水準にあるため、2022年3月期の売上高については十分達成可能な水準と思われる(受注残高については2023年3月期以降の売上計上分も含まれており、すべてが2022年3月期に売上計上されるわけではない)。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)

《EY》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.