【杉村富生の短期相場観測】 ─コロナ&政治の季節の投資戦術!

市況
2021年8月29日 9時15分

「コロナ&政治の季節の投資戦術!」

●欧米諸国はコロナとの“共存”を選択!

ここ数日はジャクソンホール会議(8月27日)を控え、リスクオフ(現金比率を高め、様子見)の姿勢を強めているが、基本的に欧米市場は堅調である。特に、NYダウS&P500指数ナスダック指数は揃って史上最高値圏にいる。抜群に強い。アメリカ市場は国際マネーを一手に吸収している。

なにしろ、アメリカ市場の時価総額は50兆ドル(5500兆円)を超え、世界の株式市場の時価総額の43.9%を占める巨大マーケットだ。機関投資家、個人富裕層の資産運用はアメリカ市場抜きには考えられない。アフガニスタンではミソをつけたが、頼りになる。したがって、みんな“視線”はアメリカに向かう。

新型コロナウイルス「デルタ型」のパンデミックに関しては欧米ともに、あまり気にしていない。8月26日までの累計感染者数はアメリカが3822万人、フランスが676万人、イギリスが662万人、ドイツが391万人などと相変わらず高水準だ。危機的状況に変化はない。しかし、市民生活はほぼ正常の姿に戻りつつある。

欧米諸国はコロナとの「共存」の道を選択したのだろう。もちろん、ワクチン接種は進んでいる。一方、日本の累計感染者数は139万人と、欧米と比べると圧倒的に少ない。にもかかわらず、緊急事態宣言の乱発、繰り返しなどマスコミ中心に「大変だ、大変だッ」と大騒ぎだ。この背景には医療設備の逼迫があろう。

とはいえ、日本の株式市場は弱い。弱すぎる。日経平均株価は2月16日の3万0714円(ザラバベース)を高値に、6カ月にわたって調整を続けている。欧米市場とは明らかに違う。8月20日には瞬間、2万6954円の安値をつけた。年初来の新安値だ。この株価低迷は何に起因するのだろうか。

●元気なMipox、ビジョナルを攻める!

政治の迷走? それはある。菅政権の支持率は危険水域の30%割れ寸前だ。国民の多くが政府のコロナ対応に不満を募らせている。ただ、2012年のアベノミクス以降、政権支持率と株価は逆相関のパターンを描いてきた。まあ、ほとんどが安倍政権の時代だが…。支持率低下→景気対策発動の効果だろう。

すなわち、安倍政権は株価と為替を強く意識していた。菅政権に求められているのはコロナ対応と同時に、景気刺激策の推進だろう。2020年度一般会計予算のうち、30兆円が消化できず、繰り越されているが、これは3次補正予算の成立が今年1月だったため、年度内に執行できなかっただけのこと。

「余っているのに、新たに予算を組む必要はない」と主張する人がいるが、これは違う。とりあえず、9月は総裁選(29日投開票)だ。常識的には景気対策は10月になろう。FRBはテーパリング(資産買い入れ額の縮小)に道筋をつけ、バイデン政権は9月初旬に、FRBの正副議長の人事案を発表する。

秋の政治の季節である。物色面では引き続いて、個別物色の展開だろう。日本市場は好調な企業業績以外には不安材料が多すぎる。中国リスクもある。ここは元気なMipox <5381> [JQ]、ビジョナル <4194> [東証M]、松田産業 <7456> 、商船三井 <9104> 、双信電機 <6938> などを攻める作戦が有効と思う。

双信電機は日本ガイシ <5333> に代わって釜屋電機(非上場)が筆頭株主になった。ノイズフィルター、フィルムコンデンサーなどEV(電気自動車)関連だ。釜屋電機は神奈川県に本社を置くが、親会社は台湾の電子部品メーカーである。テラプローブ <6627> [東証2]と“境遇”が似ている。

2021年8月27日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.