前場に注目すべき3つのポイント~バブル後の戻り高値を更新することによって上へのバイアスが強まりやすい~

市況
2023年5月19日 8時23分

19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■バブル後の戻り高値を更新することによって上へのバイアスが強まりやすい

■アーレスティ、23/3営業利益 黒字転換 0.23億円、24/3予想 22億円

■前場の注目材料:NTT、JERAと、再生エネ社を3000億円で買収

■バブル後の戻り高値を更新することによって上へのバイアスが強まりやすい

19日の日本株市場は、堅調な相場展開が見込まれる。18日の米国市場はNYダウが115ドル高、ナスダックは188ポイント高だった。週次失業保険申請件数の減少を受けて追加利上げ観測が強まり、売りが先行した。その後、マッカーシー議長が来週にも下院で債務上限問題を討議する見通しを示すと債務上限交渉の妥結期待が強まり、相場は上昇に転じた。シカゴ日経225先物清算値は大阪比315円高の30905円。円相場は1ドル138円60銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、ギャップスタートになりそうだ。日経225先物はナイトセッションの開始直後に30940円まで急伸した。その後はこう着感が強まったものの、30910円と高値圏で終えている。昨日の日経平均は30667.13円まで上昇し、21年9月高値30670.10円に迫ったことから、その後は売り買いが交錯する格好だった。しかし、21年9月高値を一気に上放れることで、売り方の買い戻しの動きが一段と強まりそうだ。

足もとの急ピッチの上昇で過熱感は警戒されるものの、バブル後の戻り高値を更新することで需給状況は大きく改善する。3万円回復からの強いトレンドによって先物市場ではショーポジションをヘッジする動きも強まっており、先高期待から積極的に買っているというよりは、買い戻しによって相場全体が押し上げられている。昨日の東証プライムの騰落銘柄は値上がり数が若干上回ったものの、基本はインデックスに絡んだ主力大型株主導であり、個別ではまちまちの動きである。日経平均の強い動きに対して、センチメントはそれ程強気に傾いているとは言えない状況であろう。

ただし、バブル後の戻り高値を更新することによって上へのバイアスが強まりやすくなると考えられ、出遅れている銘柄などへの物色に向かわせそうだ。米国の債務上限問題については、楽観視は禁物ではあるものの、デフォルトリスクは後退している。また、海外投資家による日本株選好の動きが意識されるなか、バブル後の戻り高値更新によって出遅れている海外ファンドなどの資金流入が期待されよう。テクニカル面での過熱感を警戒しつつも強気スタンスになりそうだ。

■アーレスティ、23/3営業利益 黒字転換 0.23億円、24/3予想 22億円

アーレスティ<5852>が発表した2023年3月期業績は、売上高が前期比21.2%増の1409.38億円、営業損益は0.23億円の黒字(前期は24.22億円の赤字)だった。国内のダイカスト事業は、エネルギー、物流などの諸コスト上昇の影響があったものの、受注量の持ち直しに加え、生産体制の効率化・原価低減活動とともに原材料価格転嫁も進んだことから、黒字に転じた。24年3月期業績は、売上高が前期比6.4%増の1500億円、営業利益は22億円を計画。

■前場の注目材料

・日経平均は上昇(30573.93、+480.34)

・NYダウは上昇(33535.91、+115.14)

・ナスダック総合指数は上昇(12688.84、+188.27)

・シカゴ日経先物は上昇(30905、大阪比+315)

・1ドル=138.70-80円

・SOX指数は上昇(3223.49、+98.80)

・VIX指数は低下(16.05、-0.82)

・米国景気は拡大

・日銀は金融緩和を継続

・コロナ後の人流再開

・NTT<9432>JERAと、再生エネ社を3000億円で買収

・KDDI<9433>IIJと資本提携、512億円でNTTから株式取得

・クレディセゾン<8253>銀行業参入、スルガ銀に出資、楽天Gなどに対抗

・パナソニックHD<6752>車載電池を重点投資領域に、30年度生産能力200ギガワット時

・ソニーG<6758>金融子会社分離、2―3年後に上場へ

・IHI<7013>前3月期、当期益445億円に訂正、印航空破産で貸倒引当金

・丸紅<8002>ベトナムで蓄電池事業開発、現地企業と覚書

・ISID<4812>人的資本経営を総合支援、電通デジタルなどと、ソリューション発売

・日立<6501>東芝インフラと、台湾向け新幹線車両受注、軽量化・空力特性向上

・三菱ガス化学<4182>事業再編加速、子会社統合、経営を効率化

・大阪ガス<9532>夢洲工事で気象予測、大林組と共同、今年度サービス実証

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・08:30 4月全国消費者物価指数(生鮮食品除く)(前年比予想:+3.4%、3月:+3.1%)

<海外>

・07:45 NZ・4月貿易収支(3月:-12.73億NZドル)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.