週間ランキング【値下がり率】 (9月15日)

材料
2023年9月16日 8時30分

●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】

※9月15日終値の9月8日終値に対する下落率

(株式分割などを考慮した修正株価で算出)

―― 対象銘柄数:4,266銘柄 ――

(今週の新規上場銘柄、地方銘柄は除く)

銘柄名    市場  下落率(%) 株価  個別ニュース/決算速報/テーマ

1. <7985> ネポン    東証S  -34.8  1508 

2. <4760> ALPHA  東証S  -28.0  1203 

3. <6577> ベストワン  東証G  -25.6  3455 

4. <4075> ブレインズ  東証G  -21.2   846  24年7月期の営業利益予想38.4%減、増収確保も投資優先で2期連続減益へ

5. <3134> Hamee  東証P  -20.9   880  第1四半期最終損益が赤字に転落

6. <9565> ウェルライ  東証G  -20.8  1802  クライアント起因の案件中止や規模縮小で今期下方修正

7. <5575> グロービー  東証G  -19.2  1810  人工知能関連

8. <5380> 新東     東証S  -19.2  1686 

9. <7033> MSOL   東証P  -18.9  3235  第3四半期大幅増益決算発表も出尽くし感が先行

10. <4168> ヤプリ    東証G  -18.1  1384 

11. <5136> トリプラ   東証G  -17.8  1751  人工知能関連

12. <2991> ランドネット 東証S  -17.7  1053 

13. <7013> IHI    東証P  -17.3  3144  米RTXの大幅安受けて売りが波及の展開

14. <3930> はてな    東証G  -17.2   791  人件費増や円安響き今期最終益67%減を計画

15. <7692> Eインフィニ 東証S  -17.1   145 

16. <2998> クリアル   東証G  -16.8  4050 

17. <4268> エッジテクノ 東証G  -16.8   747  採用強化で5~7月期営業利益66%減

18. <9166> GENDA  東証G  -16.5  2320 

19. <4334> ユークス   東証S  -16.4  1379  人件費増・広告宣伝費計上で7月中間期営業68%減益

20. <2345> クシム    東証S  -16.2   280  今期業績予想と中期計画の取り下げで見切り売り膨らむ

21. <3607> クラウディア 東証S  -16.0   556 

22. <3497> LeTech 東証G  -15.9   885 

23. <3494> マリオン   東証S  -15.8  1164 

24. <5248> テクノロジー 東証G  -15.7  1845  人工知能関連

25. <2424> ブラス    東証P  -15.6   716  今期営業35%減を嫌気

26. <7585> かんなん丸  東証S  -15.2   479 

27. <5259> BBDイニシ 東証G  -15.2   670  人工知能関連

28. <6966> 三井ハイテク 東証P  -15.2  8230  半導体の在庫調整響き電子部品事業が下振れ

29. <3976> シャノン   東証G  -14.8   598  メタバース事業の受注が想定下回り23年10月期業績予想を下方修正

30. <1382> ホーブ    東証S  -14.8  2757 

31. <7048> ベルトラ   東証G  -14.2   452 

32. <3657> ポールHD  東証P  -14.2   592  24年1月期業績予想を下方修正

33. <3186> ネクステージ 東証P  -14.1  2148  不正行為の疑いに関する一部報道を嫌気

34. <6173> アクアライン 東証G  -13.9   624  東証が信用規制

35. <6085> アーキテクツ 東証G  -13.8   529 

36. <3565> アセンテック 東証P  -13.8   532  情報セキュリティ関連

37. <4570> 免疫生物研  東証G  -13.5   603 

38. <4415> ブロードE  東証G  -13.0  1855 

39. <9345> ビズメイツ  東証G  -12.9  2010 

40. <9824> 泉州電    東証P  -12.9  3385  株式売り出しを発表、自社株買いも実施

41. <1757> 創建エース  東証S  -12.8   34 

42. <7050> Fインタ   東証G  -12.6  1888  5-7月期(1Q)経常は74%減益で着地

43. <4382> HEROZ  東証P  -12.6  1541  第1四半期大幅増益決算も進捗率はやや低水準

44. <2978> ツクルバ   東証G  -12.4  1110 

45. <6696> トラースOP 東証G  -12.4   354  24年1月期上期の営業赤字0.58億円、前期大型受注の反動減

46. <9553> マイクロアド 東証G  -12.1  2142  人工知能関連

47. <7093> アディッシュ 東証G  -12.1  1133  フィンテック関連

48. <5038> eWeLL  東証G  -12.0  3705 

49. <6778> アルチザ   東証S  -12.0   765  前期業績の大幅下振れ着地を嫌気

50. <3491> GAテクノ  東証G  -11.9  1174  23年10月期利益予想を上方修正も材料出尽くし感

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.