【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (11月17日発表分)

注目
2023年11月19日 13時30分

【好材料】  ――――――――――――

■クロスキャット <2307> [東証P]

24年3月期第3四半期に投資有価証券売却益2.6億円を特別利益に計上する。また、エイトレントのレンタル業務管理システムのクラウドシフトを支援。

■アスカネット <2438> [東証G]

バーチャルライバー事務所「Razzプロダクション」を運営するBETの全株式を取得し子会社化する。

■ウエルシアホールディングス <3141> [東証P]

とをしや薬局(長野県)の全株式を取得し子会社化する。

■ミタチ産業 <3321> [東証S]

上期経常を80%上方修正。

■デジタルハーツホールディングス <3676> [東証P]

ゲーム開発などを手掛けるインドのJetSynthesys(JSインド)とデバッグ事業の合弁会社を設立する。また、JSグループと資本業務提携。

■SHIFT <3697> [東証P]

人間ドック・健診予約サイトを運営するマーソと資本業務提携。

■ティーガイア <3738> [東証P]

日本テクトシステムズと認知機能検査体験アプリ「MOGI」の展開や認知症事業立ち上げ検討に向けて業務提携。

■ギガプライズ <3830> [名証N]

発行済み株式数(自社株を除く)の0.69%にあたる10万株(金額で2億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は12月1日から24年6月30日まで。

■パス <3840> [東証S]

子会社RMDCが特定細胞加工物を製造する施設として細胞培養加工施設を建設する。再生医療関連事業の拡大を目指す。

■ROBOT PAYMENT <4374> [東証G]

セキュア <4264> 、HOUSEI <5035> と連携し、サブスクペイを活用した24時間無人店舗向けパッケージを開発する。

■アステラス製薬 <4503> [東証P]

米国で前立腺がん治療剤「XTANDI」の適応追加に関する承認を取得。

■エフアンドエム <4771> [東証S]

人事労務クラウドソフト「オフィスステーション」の利用社数が3万5000社を突破。

■日本エム・ディ・エム <7600> [東証P]

THINK Surgical製の新型手術支援ロボットシステムを導入。

■SOMPOホールディングス <8630> [東証P]

今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ。また、発行済み株式数の5.04%にあたる1753万8000株の自社株を消却する。消却予定日は11月30日。

■東京海上ホールディングス <8766> [東証P]

今期経常を2%上方修正・最高益予想を上乗せ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.0%にあたる4000万株(金額で700億円)を上限に自社株買いを実施する。

■モリト <9837> [東証P]

今期配当を1円増額修正。

【悪材料】  ――――――――――――

■ワイエスフード <3358> [東証S]

10月売上高は前年同月比5.1%減と前年割れに転じた。

■レーサム <8890> [東証S]

国内外で247万1100株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限37万600株の第三者割当増資を実施する。発行価格は11月28日から30日までのいずれかの日に決定。

■ミスミグループ本社 <9962> [東証P]

10月売上高は前年同月比2.8%減。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■MS&ADインシュアランスグループホールディングス <8725> [東証P]

今期経常を5%下方修正。一方、発行済み株式数(自社株を除く)の0.56%にあたる300万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。

※11月17日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2023年11月19日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.