【杉村富生の短期相場観測】 ─円高を恐れるな!外国人には多大の恩恵!

市況
2023年12月17日 9時15分

「円高を恐れるな!外国人には多大の恩恵!」

●輸出企業の想定為替レートは平均135円67銭

アメリカ市場が抜群の強さ(NYダウは12月13日に、2022年1月の史上最高値を更新)を示しているのに対し、東京市場はさえない展開が続いている。これはどうしたことか。多くの投資家の皆さんの反応は「なぜ?」、これに尽きるだろう。マーケットが気にしているのは円高進行に加え、政局の混迷である。

特に、気迷い感の主因は円高だ。11月には1ドル=151円91銭、1ユーロ=164円30銭があったが、現状は142円、156円絡みの水準になっている。確かに、急激な円高である。市場関係者は「2023年は円安の度に業績増額ラッシュだったが、今後は円高につれて減額修正の嵐になる」と危惧する。

ただ、「いきなり下方修正」との見方は行き過ぎだろう。今年1月には1ドル=127円23銭、7月には137円25銭の円高水準があったし、輸出関連企業の想定為替レートの平均は今年度135円67銭とされている。まだまだ余裕がある。それに、SOX指数(フィラデルフィア半導体株株指)が上放れ、アップル<AAPL>、エヌビディア<NVDA>は元気じゃないか。

マイクロソフト<MSFT>もそうだが、アメリカ金利の低下(2024年3月には利下げサイクルに突入か)はハイテクセクターを支援し、日本の半導体業界を潤すだろう。それと、日銀の植田総裁は「年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況」と発言しているが、YCC(イールドカーブ・コントロール→長短金利操作)の撤廃は来年4~6月となろう。

ゼロ金利政策の解除は来年6月が有力だ。為替市場は12月18~19日の日銀金融政策決定会合での「金融政策の大転換」を織り込み始めているようだが、そんな拙速なことをやるだろうか。いや、それはないだろう。12月7日の参院財政金融委員会での植田総裁のコメントは多分に議会、および円安批判のマスコミに対しての配慮だったと思われる。

●金利上昇、円高メリットを受けるのは……?

とはいえ、日銀が超金融緩和政策の“出口”に向かっているのは疑いの余地がない。金利上昇→利ザヤの拡大は金融機関に恩恵を与える。三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> [東証P]のほか、肥後銀行を傘下に置く九州フィナンシャルグループ <7180> [東証P]、仙台銀行が中核のじもとホールディングス <7161> [東証S]に妙味があろう。

熊本・菊陽町には台湾積体電路製造(TSMC)<TSM>、ソニーグループ <6758> [東証P]、東京エレクトロン <8035> [東証P]など、宮城・大衡町には力晶積成電子製造(PSMC)とSBIホールディングス <8473> [東証P]が新工場を建設する。菊陽町周辺には高規格道路(3本)が建設される。総投資額は全体では10兆円を超える。

熊本市に本社を置き、九州の大手コンクリート2次製品メーカーのヤマックス <5285> [東証S]は新工場の基礎工事、インフラ整備向けに、メリットをフルに享受、超繁忙という。2024年3月期は大幅増益となる。この“波”は早晩、先端半導体の国産化を目指すラピダスが新工場を建設中の北海道(千歳市)、そしてPSMCに沸く宮城県に押し寄せるだろう。

円高に関しては輸入品比率の高いニチレイ <2871> [東証P]、神戸物産 <3038> [東証P]、ワークマン <7564> [東証S]、ニトリホールディングス <9843> [東証P]などに妙味があろう。

さらに、ドルベースの日経平均株価は2021年の高値を抜いておらず、外国人(国際マネー)は日本株上昇のメリットを享受していない。国際マネーは多くが為替オープン(ヘッジなし)だ。円高だと、それが解消される。今後、外国人の出動が期待できる。すでに、日本M&Aセンターホールディングス <2127> [東証P]には欧州系ファンドの買いがみられるという。

このほか、新春相場の妙味株としてはオプティマスグループ <9268> [東証S]、KOKUSAI ELECTRIC <6525> [東証P]、SANKYO <6417> [東証P]、藤倉コンポジット <5121> [東証P]、ミガロホールディングス <5535> [東証P]、G-FACTORY <3474> [東証G]などに注目できる。

2023年12月15日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.