東証グロ-ス指数は大幅続落、主力中心に売り圧力の強い一日に/グロース市況

市況
2024年4月2日 16時29分

東証グロース市場指数 899.81 -24.58 /出来高 1億3822株/売買代金1850億円東証グロース市場250指数 713.83 -20.79 /出来高8424万株/売買代金914億円

本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅続落。値上がり銘柄数は83、値下り銘柄数は474、変わらずは13。

1日の米国市場はまちまち。ダウ平均は240.52ドル安(-0.60%)の39566.85ドル、ナスダックは17.37ポイント高(+0.11%)の16396.83、S&P500は10.58ポイント安(-0.20%)の5243.77で取引を終了した。先週末に発表されたPCE価格指数の結果を判断する動きにまちまちで寄り付いた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエルFRB議長が先週の講演で「利下げを急がない」とハト派姿勢を弱めたため年内の利下げ期待が後退し相場の売り圧力となりダウは終日軟調に推移。また、ISM製造業景況指数が予想以上に強い結果となったため長期金利の上昇が圧力となりナスダックはかろうじてプラス圏を維持。ダウは終盤にかけ下げ幅を拡大し、まちまちで終了。

米国株は高安まちまちのなか、東証グロース市場は小安くスタート。東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに前日比小幅マイナスで取引を開始した後は、200日移動平均線や75日移動平均線を割り込んだことなどが影響し下げ幅を拡大。グロースコア20主力株が全て下落するなど売り圧力の強い地合いとなった。

個別では、情報戦略テクノロジー<155A>、グリーンモンスター<157A>、エルイズビー<145A>、イシン<143A>、シンカ<149A>など直近IPOの一角が総じて下落。時価総額上位銘柄では、JTOWER<4485>、ジーエヌアイグループ<2160>、弁護士ドットコム<6027>などが売られた。下落率上位銘柄では、フォトシンス<4379>がランクイン。

一方、直近IPO銘柄のソラコム<147A>が売買代金600億円超の大商いとなり大幅反発となったほか、カウリス<153A>、ダイブ<151A>、ジンジブ<142A>など直近IPO銘柄の一角が買われた。上昇率上位銘柄では、モンスターラボ<5255>、キャスター<9331>がランクイン。

東証グロース市場Core指数では、JTOWER、ジーエヌアイグループ、弁護士ドットコムのほか、ispace<9348>、MacbeeP<7095>の下げが目立った。

[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位

|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|

1| 5255|モンスターラボ | 345| 80| 30.19|

2| 9331|キャスター | 1455| 300| 25.97|

3| 7138|TORICO | 1601| 300| 23.06|

4| 3137|ファンデリー | 444| 80| 21.98|

5| 147A|ソラコム | 2414| 312| 14.84|

6| 153A|カウリス | 3240| 294| 9.98|

7| 3491|GA TECH | 1833| 128| 7.51|

8| 151A|ダイブ | 3785| 220| 6.17|

9| 7376|BCC | 1902| 102| 5.67|

10| 9259|タカヨシ | 867| 43| 5.22|

・値下がり率上位10位

|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|

1| 155A|情報戦略 | 776| -148| -16.02|

2| 157A|Gモンスター  | 1209| -201| -14.26|

3| 145A|エルイズビー | 1115| -134| -10.73|

4| 4588|オンコリス | 684| -82| -10.70|

5| 4379|フォトシンス | 410| -47| -10.28|

6| 143A|イシン | 1611| -181| -10.10|

7| 148A|ハッチ・ワーク | 2380| -257| -9.75|

8| 166A|タスキHD | 637| -68| -9.65|

9| 149A|シンカ | 1155| -121| -9.48|

10| 141A|トライアル | 2801| -289| -9.35|

《FA》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.