日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約105円押し上げ

市況
2024年4月8日 16時00分

8日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり188銘柄、値下がり35銘柄、変わらず2銘柄となった。

5日の米国市場は反発。ダウ平均は307.06ドル高(+0.80%)の38904.04ドル、ナスダックは199.44 ポイント高(+1.24%)の16248.52、S&P500は57.13ポイント高(+1.11%)の5204.34で取引を終了した。3月雇用統計で失業率の低下に加え、雇用の伸びが予想外に加速するなど、労働市場が依然強い証拠を受け、強い成長期待に買われ、寄り付き後、上昇。国内の雇用や成長見通しに楽観的な見方が一段と強まり投資家心理の改善につながったほか、企業の業績改善期待を受けた買いに終日堅調に推移し、終了した。米国株の反発を受けて、東京株式市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は39000円台を回復した後はじりじりと上昇し、39617.36円まで上げ幅を拡大する場面が見られた。後場は上げ一服となったが、為替が1ドル151円70銭水準と先週末時点よりも円安ドル高で推移したことで、輸出関連銘柄など大型株が相対的に強含む展開となった。

大引けの日経平均は前営業日比354.96円高(+0.91%)の39347.04円となった。東証プライム市場の売買高は15億6579万株、売買代金は4兆633億円。セクター別では、輸送用機器、証券・商品先物取引業、石油・石炭製品、その他金融業、銀行業などが上昇した一方、鉱業、空運業の2セクターのみ下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は74%、対して値下がり銘柄は23%となっている。

値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>となり、2銘柄で日経平均を約105円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはソシオネクスト<6526>で7.19%高、同2位は東京電力HD<9501>で3.93%高だった。

一方、値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>、同2位は中外薬<4519>となり、2銘柄で日経平均を約23円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはシャープ<6753>で3.18%安、同2位はDeNA<2432>で1.43%安だった。

*15:00現在

日経平均株価  39347.04(+354.96)

値上がり銘柄数 188(寄与度+396.55)

値下がり銘柄数 35(寄与度-41.59)

変わらず銘柄数 2

○値上がり上位銘柄

コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度

<9983> ファーストリテ    44850   690  67.67

<8035> 東エレク       37660   390  38.25

<6762> TDK        7600   183  17.95

<7203> トヨタ自動車     3698   79  12.91

<9984> ソフトバンクG     8600   63  12.36

<6526> ソシオネクスト    4952   332  10.85

<6988> 日東電工       14190   315  10.30

<6146> ディスコ       56060  1500  9.81

<6098> リクルートHD     6764   93  9.12

<6920> レーザーテック    40200   660  8.63

<6902> デンソー       2888   65  8.50

<7269> スズキ        1820   61  7.98

<8031> 三井物産       7271   200  6.54

<9843> ニトリHD       23965   400  6.54

<4901> 富士フイルム     3395   61  5.98

<6273> SMC        84790  1730  5.66

<7267> ホンダ        1864   28  5.49

<2801> キッコーマン     1935   33  5.39

<8058> 三菱商事       3522   50  4.90

<6971> 京セラ        1956   18  4.58

○値下がり上位銘柄

コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度

<6857> アドバンテ      5968   -74 -19.35

<4519> 中外製薬       5395   -41  -4.02

<4507> 塩野義製薬      7528   -50  -1.63

<6506> 安川電機       6124   -50  -1.63

<4911> 資生堂        4093   -48  -1.57

<8001> 伊藤忠商事      6748   -43  -1.41

<6976> 太陽誘電       3559   -40  -1.31

<6367> ダイキン工業     20130   -35  -1.14

<9201> 日本航空       2848   -33  -1.08

<4324> 電通グループ     4134   -31  -1.01

<4503> アステラス製薬    1597   -6  -0.98

<4543> テルモ        2655  -3.5  -0.92

<6753> シャープ        825  -27.1  -0.89

<6645> オムロン       5307   -25  -0.82

<9766> コナミG       10000   -25  -0.82

<7912> 大日本印刷      4560   -30  -0.49

<4151> 協和キリン      2638  -13.5  -0.44

<5714> DOWA       5557   -51  -0.33

<7911> TOPPAN     3798   -19  -0.31

<1963> 日揮HD        1533   -9  -0.29

《CS》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.