5日と25日線【ゴールデンクロス】低PBR 35社選出 <テクニカル特集> 6月14日版

特集
2024年6月15日 11時20分

14日の東京株式市場は日経平均株価が3日ぶりに反発した。この日の日銀金融政策決定会合の結果発表を受け、後場に入り外国為替市場で円安が進むとともに、日経平均は上昇に転じたが、上値を追う勢いは弱く買い一巡後は伸び悩んだ。今日は先物とオプションの清算日が重なる「メジャーSQ」だったこともあり、出来高は膨らんだ。日経平均終値は前日比94円高の3万8814円。プライム市場の値上がり銘柄数は1417、値下がり銘柄数は210、変わらずは19。

本特集では、テクニカル指標「移動平均線のゴールデンクロス」と企業の持つ株主資本(純資産)からみた株価指標で、理論上の解散価値を示す「PBR」に注目しました。プライム市場において、短期的な上昇トレンドに転換した可能性が高まった、5日と25日移動平均線がゴールデンクロスを14日に示現した銘柄をピックアップ。その中からPBRがプライム市場平均(1.37倍)を下回る上値余地のあるとみられる35社を選び出しました。

選出した銘柄は、本格的な上昇トレンドに転換しない場合でも、PBRが低く下値が限られるため、損失リスクが低いといえます。他の指標も併せて吟味し、買い候補として注目してはいかがでしょう。

⇒⇒ スタンダード・グロース市場を含めた全銘柄「5日と25日移動平均線のゴールデンクロス」も、併せてご活用ください。

銘柄名     PBR PER

<8344> 山形銀      0.25  12.1

<6928> エノモト     0.48  22.4

<4914> 高砂香      0.57  16.3

<6958> 日本CMK    0.62  12.5

<8173> 上新電      0.64  11.2

<3388> 明治電機工業   0.65   8.5

<2120> LIFULL   0.65  70.9

<5232> 住友大阪     0.70  13.2

<6135> 牧野フ      0.71  11.6

<6809> TOA      0.71  13.7

<7130> ヤマエGHD   0.75   7.6

<7244> 市光工      0.80  10.5

<6584> 三桜工      0.81   8.7

<2935> ピックルス    0.82  12.2

<2692> 伊藤忠食     0.85  13.3

<7467> 萩原電気HD   0.87   9.1

<6925> ウシオ電     0.89  47.0

<9247> TREHD    0.91  12.0

<7607> 進和       0.94  15.0

<1833> 奥村組      0.96  14.3

<7276> 小糸製      0.99  15.8

<6745> ホーチキ     1.04   9.6

<7220> 武蔵精密     1.06  11.1

<3636> 三菱総研     1.07  11.8

<7383> ネットプロ    1.07  70.5

<7347> マーキュリア   1.08   9.0

<4886> あすか薬HD   1.10  13.6

<6340> 渋谷工      1.13  14.4

<3191> ジョイ本田    1.13  17.1

<3458> CRE      1.15  11.2

<6788> 日本トリム    1.20  10.8

<2475> WDB      1.20  12.2

<1780> ヤマウラ     1.22   8.6

<6859> エスペック    1.33  13.5

<1766> 東建コーポ    1.34  16.8

※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.