東京株式(大引け)=88円高、続伸も買い一巡後は上値の重さが露呈

市況
2024年6月19日 15時54分

19日の東京株式市場は大型株中心に買い戻される動きが続き、日経平均株価は続伸。しかし、途中はマイナス圏に沈む場面もあるなど上値の重い地合いだった。

大引けの日経平均株価は前営業日比88円65銭高の3万8570円76銭と続伸。プライム市場の売買高概算は13億6219万株、売買代金概算は3兆3474億円。値上がり銘柄数は1028、対して値下がり銘柄数は573、変わらずは44銘柄だった。

きょうの東京市場はリスク選好ムードのなか始まり、朝方は半導体関連株などが買われ、日経平均は上値指向をみせたが、その後は同関連株に値を崩す銘柄が相次ぎ全体指数もマイナス圏に沈む場面があった。前日は欧州株市場で主要国の株価が総じて高かったほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに小幅ながら上昇した。これを受け東京市場でもセンチメントが改善、幅広い銘柄に買いを誘導したが、買い一巡後は戻り売り圧力が表面化した。きょうの米国株市場は奴隷解放記念日の祝日に伴う休場となることで、海外投資家の参戦が限定的となり、市場エネルギーの減少も上値を重くしている。今週末に5月の全国消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることもあり、内需株への積極的な買いも入りにくかった。

個別では、ソフトバンクグループ<9984>が商いを伴い堅調、三菱重工業<7011>も物色人気を集めた。アドバンテスト<6857>が値を上げ、日立製作所<6501>も買われた。トヨタ自動車<7203>が高く、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>など銀行株も頑強だった。藤田観光<9722>は前日のストップ高に続く急騰、三菱自動車工業<7211>も活況高となった。ユニチカ<3103>が商いを膨らませ急動意、アシックス<7936>も値を飛ばした。

半面、売買代金トップとなったディスコ<6146>が下落、売買代金2位のレーザーテック<6920>も冴えない。東京エレクトロン<8035>、ソシオネクスト<6526>、SCREENホールディングス<7735>なども軟調だった。資生堂<4911>が大きく株価水準を切り下げ、FPパートナー<7388>はストップ安、K&Oエナジーグループ<1663>、ヤーマン<6630>が大幅安となり、三越伊勢丹ホールディングス<3099>の下げも目立った。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.