【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (2月13日発表分)
【好材料】 ――――――――――――
■コロンビア・ワークス <146A> [東証S]
今期経常は19%増で3期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は23円増配へ。
■MIXI <2121> [東証P]
今期経常を46%上方修正。
■フォーサイド <2330> [東証S]
前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は3.3倍増益へ。
■共同ピーアール <2436> [東証S]
今期経常は18%増で4期連続最高益、2円増配へ。
■コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス <2579> [東証P]
今期最終は50%増益、4円増配へ。また、株主優待制度を導入。毎年6月末と12月末時点で100株以上を半年以上継続保有する株主を対象に、Coke ON対応自販機で使えるCoke ON ドリンクチケット(保有株数と保有期間に応じて5~20枚)を贈呈する。なお、25年6月末に限り、継続保有期間にかかわらず実施する。
■YKT <2693> [東証S]
今期経常は89%増益へ。
■フージャースホールディングス <3284> [東証P]
4-12月期(3Q累計)経常が38%増益で着地・10-12月期も6.9倍増益。
■川田テクノロジーズ <3443> [東証P]
今期経常を一転6%増益に上方修正・最高益、配当も30円増額。
■ネクソン <3659> [東証P]
前期最終は91%増で上振れ着地・5期ぶり最高益、今期業績は非開示、7.5円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の3.9%にあたる3200万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施するほか、2月28日付で1991万1683株を消却する。
■PKSHA Technology <3993> [東証P]
10-12月期(1Q)最終は2.6倍増益で着地。
■ベイシス <4068> [東証G]
今期経常を39%上方修正。
■プレイド <4165> [東証G]
10-12月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。
■アジアクエスト <4261> [東証G]
今期経常は11%増で2期連続最高益更新へ。
■コアコンセプト・テクノロジー <4371> [東証G]
今期経常は13%増で5期連続最高益、19円で初配当へ。
■JDSC <4418> [東証G]
今期営業を67%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■カオナビ <4435> [東証G]
米カーライル系のキーストーン インベストメント ホールディングスがTOB(株式公開買い付け)を実施し、非公開化を目指す。TOB価格は1株4380円で13日終値を2.2倍上回る水準。買い付け期間は2月14日から3月31日まで。
■ライオン <4912> [東証P]
今期最終は18%増益、3円増配へ。
■高砂香料工業 <4914> [東証P]
今期経常を45%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も80円増額。
■日本ビジネスシステムズ <5036> [東証S]
10-12月期(1Q)経常は69%増益で着地。
■Rebase <5138> [東証G]
今期経常を19%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も35円に修正。また、設立10周年記念優待を実施。25年3月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、インスタベースポイント5000ポイントを付与する。
■ノバシステム <5257> [東証S]
今期経常は30%増で4期連続最高益、105円で初配当へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.64%にあたる9000株(金額で2519万1000円)を上限に、2月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■ベルテクスコーポレーション <5290> [東証S]
株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて4000~1万5000ポイント)を年2回付与する。4-12月期(3Q累計)経常は9%増益で着地。
■Laboro.AI <5586> [東証G]
10-12月期(1Q)経常は6.7倍増益で着地。
■リョービ <5851> [東証P]
前期経常が上振れ着地・今期は4%増益、15円増配へ。
■yutori <5892> [東証G]
今期経常を30%上方修正。
■レントラックス <6045> [東証G]
株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、5000円分のデジタルギフトを年2回贈呈する。4-12月期(3Q累計)経常が100%増益で着地。
■ディスラプターズ <6538> [東証S]
4-12月期(3Q累計)経常が5.6倍増益で着地・10-12月期は黒字浮上。
■グリーンズ <6547> [東証S]
上期経常が14%増益で着地・10-12月期も23%増益。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.00%にあたる13万9000株(金額で3億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月14日から4月14日まで。
■HPCシステムズ <6597> [東証G]
上期経常が75%増益で着地・10-12月期も19倍増益。
■ウインテスト <6721> [東証S]
低コストウエハー照射型イメージセンサー検査用LED光源装置「WLS-150s」「WLS-100」をリリース。
■ソニーグループ <6758> [東証P]
今期最終を10%上方修正・4期ぶり最高益更新へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.50%にあたる3000万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月14日から5月14日まで。
■名村造船所 <7014> [東証S]
4-12月期(3Q累計)経常は83%増益・通期計画を超過。
■ピアラ <7044> [東証S]
今期経常は黒字浮上へ。
■日本ホスピスホールディングス <7061> [東証G]
今期経常は74%増で2期ぶり最高益、10円増配へ。
■エフテック <7212> [東証S]
4-12月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・10-12月期は4.8倍増益。
■松田産業 <7456> [東証P]
10-12月期(3Q)経常は2.4倍増益、今期配当を5円増額修正。
■カワセコンピュータサプライ <7851> [東証S]
今期経常を2.7倍上方修正。
■TOPPANホールディングス <7911> [東証P]
今期最終を一転8%増益に上方修正。
■MUTOHホールディングス <7999> [東証S]
今期最終を13%上方修正、配当も10円増額。株主優待制度に長期保有優遇制度を新設。
■カメイ <8037> [東証P]
10-12月期(3Q)経常は9%増益、今期配当を7円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の6.71%にあたる220万株(金額で40億2600万円)を上限に、2月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■丸運 <9067> [東証S]
今期経常を19%上方修正、配当も3円増額。
■トリドリ <9337> [東証G]
今期経常は60%増で3期連続最高益更新へ。
■アルファポリス <9467> [東証G]
今期経常を23%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も3円増額。
【悪材料】 ――――――――――――
■コメ兵ホールディングス <2780> [東証S]
今期経常を一転22%減益に下方修正。
■アクセルマーク <3624> [東証G]
10-12月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
■ディジタルメディアプロフェッショナル <3652> [東証G]
今期経常を一転23%減益に下方修正。
■フジプレアム <4237> [東証S]
今期経常を51%下方修正。
■Institution for a Global Society <4265> [東証G]
今期最終を一転赤字に下方修正、対純資産で34%の赤字。
■タカラバイオ <4974> [東証P]
今期経常を一転12%減益に下方修正。
■エンビプロ・ホールディングス <5698> [東証P]
今期経常を一転35%減益に下方修正。
■ユニプレス <5949> [東証P]
今期最終を一転赤字に下方修正。
■タカトリ <6338> [東証S]
10-12月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
■INCLUSIVE <7078> [東証G]
今期経常を一転赤字に下方修正。
■セルシード <7776> [東証G]
今期最終は赤字拡大へ。
【好悪材料が混在】 ―――――――――
■ジーネクスト <4179> [東証G]
株主優待制度を導入。毎年3月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、1万円分のQUOカードを贈呈する。4-12月期(3Q累計)最終が赤字拡大で着地。
■セーフィー <4375> [東証G]
AIによる交通量解析サービス「センサスAI」を事業譲受。4-12月期(3Q累計)最終が赤字拡大で着地。
■カクヤスグループ <7686> [東証S]
株主優待制度を導入。毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、カクヤスネットショッピングで使用できる株主優待券1000円分を贈呈する。4-12月期(3Q累計)経常が30%減益で着地。
※2月13日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む
[2025年2月13日]
株探ニュース