前日に動いた銘柄 part1 くら寿司、ミガロHD、ライフドリンク カンパニーなど

材料
2025年2月21日 7時15分

銘柄名<コード>20日終値⇒前日比

MCJ<6670> 1353 +49

国内証券が投資判断引き上げ。

日プロ<9651> 1400 +50

投資有価証券売却益(特別利益)8.46億円の66%相当額を複数期に

分割して特別配当として株主還元を実施。

コレックHD<6578> 346 +12

大阪ガスマーケティングと業務提携。

スズキ<7269> 1944 +28

新中期経営計画好感し一時買われるが円高で失速。

積水ハウス<1928> 3354 -102

1月の米住宅着工件数9.8%減で売り波及。

PXB<6190> 511 +80

人工三次元肝臓組織の試供でTOPPANHDと業務提携し前日ストップ高。

くら寿司<2695> 3090 +500

株主優待制度の再導入を発表。

ミガロHD<5535> 7250 +650

リバウンドを狙った短期資金の値幅取りの動きが活発化。

ライフドリンク カンパニー<2585> 1859 +162

昨年10月安値水準近くまでの調整で突っ込み警戒感も。

日本ヒューム<5262> 1982 +97

今後の水道管補修事業への期待が続く。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 2700 +111

超低消費電力マイコン「RA4L1」の発表を材料視。

TOTO<5332> 3996 +191

シティグループ証券では投資判断を格上げ。

アンビス<7071> 694 +20

決算発表受けたサンウェルズの株価上昇などで。

山崎製パン<2212> 2738 +159.5

底打ち感からのリバウンド強まり一気に窓埋めへ。

ローム<6963> 1667 +63

11月に空けた窓埋めを意識の動きに。

シンクロ・フード<3963> 419 +5

決算発表後は自社株買い評価の動きが継続。

資生堂<4911> 2667 -2

CLSA証券では投資判断を格上げ。

栗田工業<6370> 4946 -338

大和証券では投資判断を格下げ。

芝浦メカトロニクス<6590> 9090 -140

地合い悪化で半導体株も全般軟化へ。

M&A総研<9552> 1470 -100

リバウンド一巡感からの見切り売りが引き続き優勢。

日野自動車<7205> 482 -29

全般的な自動車株安の流れに押されるか。

KOKUSAI ELECTRIC<6525> 3500 +46

リバウンドによる上昇ピッチ速まり過熱警戒感も。

ユーグレナ<2931> 481 -27

18日の大陰線示現が上値の重しにも。

《AK》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.